もうすぐ夏の太田工房

2018/08/21(火)20:17

フィット アルミテープチューン再び

車(1019)

他の方のブログを見て 再びやってみたくなったアルミテープです(*^_^*) とりあえず マフラーにたわしを巻くついでに開始しました。 まずリアからですが ショックアブソーバーに施工。 乗り味が変わるそうなんで とりあえず貼ってみました。 そして ドラムブレーキのカバー。 アルミテープはプラだけでなく 回転したりする鉄製のところなどにも効果が出るようです。 ということでその他は リアのタイヤハウスの泥除けまでの プラカバーに施工。 何か効果があるといいな〜〜〜〜 で 一番やりたかったのが ホイールです。 アルミホイールなんで????でしたが 塗装してあり 空気との摩擦で帯電しているそう。 とりあえず 目立たないように内側の スポークの影に貼りました。 というか ホイールの内側にテープを貼るために 洗うほうが手間がかかりました(^_^;) さて リアの左右が終わりフロントへ。 リアと同じくショックに巻きました。 リアに比べて巻きにくかったです。 ちなみに 左右で若干形状が違いますので 反対側はたくさん巻けました。 ブレーキキャリパーにも。 効きがよくなうようです。 少しわかりにくいのですが ドライブシャフトにも。 拡大。 回転物なんで やっている人が他にもいらっしゃいました。 フロント前側のタイヤハウスカバー。 空気の流れに逆らうように貼ってみました。 後ろ側も。 ちなみに 貼る場所は 後ろ側のカバーは 結構見える所なんで 高い位置に。 前側は あまり見ないので下の方に貼っています。 これで 足回りは終了。 ここからは ボディーに移行します。 前の方から。 リップスポイラーの端と真ん中に貼りました。 ナンバー上のメッシュ部分にも施工。 エンジンルーム内のプラ部分にも施工。 ちなみに エンジンルームは全部剥がしてやり直しました。 広くべたーっと貼ってましたが 細かく貼って 切り口から放電するようなんで 風に当たる部分を増やしました。 あ そうそう ステンレスたわしが余っていたので 吸気口の部分に巻いておきました。 時間があったらエアクリ以降に装着したい所。 今回は時間がなくて妥協。 あと ヘッドライト周りにも。 そこからフロントガラスへ。 ガラスの下方には貼っていましたが 上にも2枚追加しました。 こちらはドアです。 四枚のドアの内側に施工しました。 効果は・・・・ わかりません。 リアハッチの内側。 ガラス面とプラに施工。 ハッチ用のダンパーにも。 どんな効果が出るか? お試しです(^_^;) そして ハッチを閉めて リアウイングに3枚。 ガラスの両端に1枚づつ。 あ 忘れてた(^_^;) テールランプ内側にも貼りました。 光度アップするかな? ということで アルミテープは限界までやってみました。 まだまだやれるのでしょうけど これで燃費をみようと思います。 テストが楽しみですね〜〜〜〜〜〜〜 にほんブログ村 家族ブログ にほんブログ村 家庭・家族 にほんブログ村 ハンドメイドブログ にほんブログ村 木工 にほんブログ村 車 修理・整備 にほんブログ村 自作PC にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る