もうすぐ夏の太田工房

2023/11/12(日)21:13

スプラッシュローバーの改造再び

ラジコン(142)

以前 9.6Vのバッテリー化したところ 基盤が焼けて死んでいたスプラッシュローバー。 壊したのが私なんで 息子には中華製の 似たようなラジコンを渡していましたが 修理したいと言い出しました。 倉庫から引っ張り出したスプラッシュローバーです。 中の基盤を引っ張り出して 移植していきますよ〜〜〜〜 この基盤を取り外して 別のラジコン基盤を移植します。 このラジコンは4WDですが 2モーターの4WDなんで 配線の関係上 似た基盤が好ましいです。 こちらが中華製のパクリラジコン。 見た目はまんまスプラッシュローバーで スケールだけが小さいです。 こいつから基盤などを取って移植していきます。 切り取るとわからなくなるんで マスキングテープで書き込みをしました。 これでなんとかなるかな(^_^;) 焼けた基盤を取り外しました。 これで後戻りできません〜〜〜〜〜〜 で 今度は中華ラジコンから基盤を取り外して ハンダ付けしていきます。 とりあえず配線終了です。 動作確認すると 動いた! 大成功です〜〜〜〜〜〜〜 と 言いたいところですが・・・・・ タイヤが逆回転している(TдT) プラスマイナスが逆だった? 仕方ないのではずして配線しなおしました・・・・ 心が折れそうでしたが(^_^;) なんとか夜中に組み上がりました(^O^)/ とりあえず走行可能です。 問題ありますが復活できました〜〜〜〜 次回は電池をどうにかします。 にほんブログ村 家族ブログ にほんブログ村 家庭・家族 にほんブログ村 ハンドメイドブログ にほんブログ村 木工 にほんブログ村 車 修理・整備 にほんブログ村 自作PC にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る