5015098 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

バックナンバー

カテゴリ

楽天カード

2025年02月06日
XML
テーマ:DIY (3642)
カテゴリ:DIY
最近 プラスチック溶接をよくするのですが

ボルトを加工したコテ先では

熱伝導が悪くて プラの溶けが悪い。


そこで 先日アルミの6パイの棒を注文してました。



銅は高いので(^_^;)



今日はこれを加工して オリジナルのコテ先を作ります。




まずは長さ








ノーマルのコテ先と同じ長さで。


ここから叩いて加工していくので

どうせ大きくなるのです。



この2本で良いのですが 大量に部材が余ってしまったよ(^_^;)


それで224円でしたから アルミは安い!





ハンマーで叩いて厚みを調整。


グラインダーで整形して完成です。









左は 広い面を溶かす用。


右はホットカッターのように研いでます。



これで上手くいけば最高です。


こての熱でアルミが変型したりしないかが

一番の懸念ですが・・・・・




とりあえずテストしてみましょう。










とりあえずホットカッターを取り付け。



電源を入れてすぐにめちゃ熱くなった!


さすがの熱伝導率。


これで修理するのは










折れたハサミ。

もう何十年前に買ったのかも忘れましたが

これを修理します。



すげえええええええええ


めちゃめちゃいいいいいいいいいいい


すごく溶けます!


最初 100Wのハンダゴテを買おうと思ってたんですけど

今のままで十分です!



そして

ホッチキスを埋め込む!



作業が早い〜〜〜〜〜〜





あっという間にやれたよ(・∀・)











はい


ガチガチに修理できました\(^o^)/



今後はプラスチックの修理は楽になりますね〜〜〜〜



※前後しますが ホーネットの改造もサクサクになりました(^o^)




みなさんもゼヒ作ってみてください!




にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月06日 19時48分11秒
[DIY] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X