お風呂の椅子 2
前回 パーツが割れたので気持ちが折れかけていたお風呂の椅子です。おばちゃん達から再即が来たんで 重い腰を上げました(^_^;)とはいえ 遊んでたわけじゃなくて強度アップの方法を考えていたのですよ〜〜〜〜で良い方法が見つかったんで再開します。前回 形にはなったんですが可動部に力がかかりすぎるので 考え込んでいました。これを 少し切り欠いてやる。そして 組んでみるとこんな感じです。座面が 足の上にのるので強度アップ。可動部の負担も減ります!やったね(^O^)/しかし 問題がないわけではありません。実際に ビスを打って可動を確認するとこんな感じです。つまり 可動部分の加工精度がかなり厳しいということです。手作業で切り欠いたところはかなり誤差がありますし、採寸も適当ですからね(・∀・)まあ とりあえず光が見えてきました。反対側も同じように加工して形になった。切り欠きを増やしたりしたので 長さが変わったりしています。もう少し正確に加工する方法を考えて 実際に組んでみないとやれるかはっきりしませんね。まあいいか。とりあえず 一歩前進したということで(・∀・)あす楽 送料無料 お風呂小町 粋セット 温泉 湯 和 セット【バス雑貨】父の日 母の日【 ギフト 】木のおけ 椅子 風呂いす 温泉旅館価格:5,900円(税込、送料無料) (2024/4/30時点) 楽天で購入 にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村