147784 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 倖せのカギは姿勢道!

 倖せのカギは姿勢道!

私の夢

今年(平成17年度)から、
センター試験の英語にリスニングが導入されて
話題になりましたね。

私たちの母国語は日本語ですから、
誰が考えても日本語のリスニングは
とても大切なことだと分かるはずなのに、
義務教育でも高等教育でも
習ったことがありません。

そこで、"うつくしま、ふくしま。"を、
将来に亘って、
住んでも訪れても良いところにするために、
一人からでも
今日からでも
身につけなければもったいない
「話の聴き方のコツ=<対話法>」を
普及しようという仲間が集まりました。

福島対話法研究会です。

5年目を迎えた平成18年度中に、
県内の義務教育の現場で、
教材として活用できるプログラムを、
CDやテキストなどの形に
整えたいと考えています。

英語力のリスニングから話が始まったので、
国語力だと誤解されるかも知れませんが、
話の聴き方のコツ<対話法>の
原則を身につけると、

思いやるモードに
心がシフトされるので、
「仁力」を養うことが出来るのです。

仁力は、
一度身につけてしまえば一生ものです。
地球上の何処へ行っても役に立ちますし、
時代がどう変化しても
必要とされることでしょう。

想定外の事件が枚挙に暇がないほど
報道されていますが、
「仁力」を身につけることで、
相手も自分自身も傷つけない、
心のユニバーサルデザイン化が
可能になると言い換えられます。

『自分の考えや気持ちを言う前に、
 相手が言いたいことの要点を、
 相手に言葉で確かめる』

これが、話の聴き方のコツ
<対話法>の原則です。
私たちが対話するとき、必要に応じて、
この原則を使うと効果的です。

簡単ですね。
でも、自転車に乗る練習を
想い出してみて下さい。
ペダルを踏めば動くと分かっていても、
タイミングやバランス感覚が身につくまでには、
ある程度の練習が必要でしたね。

<対話法>も同じです。
練習さえ諦めなければ、
必ず身につく聴き方のコツなのです。


© Rakuten Group, Inc.