道に迷って、今、蘇州・・・

2007/11/19(月)21:26

香港の土産話

中国生活(283)

11月の更新4回目です。 もう既に19日と下旬に入ろうとしているのに・・・ 気が付けば、更新率も60%まで低下。 最近書く気が湧かないのは、1000日を目前にマンネリ化でしょうか。 (本日開設991日目。 186828 アクセス) というわけで、本日も手抜きの更新。 香港に行ったときの写真。 果物屋さんの一こま。 パッと見では大陸か香港か区別がつきませんが・・・ 良く見ると感じが「毎個」となっており、 「個」が繁体字に。 マンゴーが1個20元。 ということは、1個300円。 おばちゃんの二の腕ぐらいの太さとはいえ、結構なお値段。 日本ではいくらぐらいでしょうか。 今は宮崎のマンゴーが話題(古い?)だそうですが、 そんなにも味が違うものでしょうか!? こちらは果物の王様、「ドリアン」。 1個20元~35元(300円~550円)。 日本の歌舞伎町入り口の果物屋で、 3000円ぐらいだったのを記憶していますが、 その店以外でドリアンが売られているのを見たことがありません。 ちなみに写真は産地「桂林」だそうです。 ちなみに本日、我が家には・・・ 「ザボン」「新疆葡萄」「オレンジ」「バナナ」が。 今蘇州は「ザボン」が席巻中です。 最近はもっぱら推理小説を堪能。 日本出張時に書店で平積みになっていた・・・ 『犯人に告ぐ』を完読。 「劇場型犯罪」ならぬ「劇場型捜査」の視点が面白く、 ページが小気味よく進むものの、 犯人逮捕への展開に無理を感じたのは自分だけでしょうか・・・ 人気blogランキング

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る