シヤワセ気分でらららら~ん♪

2009/02/06(金)10:51

■あきらかな参加希望者

音楽(314)

 昨夜は(昨夜も)、セッション。  やる気いっぱい、今日もおねがいしまーっす、てな、あきらかな参加希望者は、あたしひとり。  もうおひとかた、ドラムの方が「そういうつもりはなかったんだけど、本当に?」とおっしゃいながら参加。  合計ふたり。  やる気いっぱいだった反動か、いやぁ、昨日のはいかん、あれはいかん。  今もまだ、自分の演奏について反省中。  しょーがないんだが。  もう終わったし。    へこみ気味の気持ちをふるいたたせて、終わったあと恒例の、みんなでごはん。  もう帰ろうかと思ったけど、みなさんとご一緒できるのもあと少し、というアタマが働き、のこのこついてく。  セッションに参加して、ブルーになるのを見せるのはかっこうわるいもんで、にこにこ話す。  実際、さっきの自分の演奏の余韻を無視できれば、楽しいんですけどね。  されども、汁なし担々麺なるものを、噂には聞きおりしが初めて食べ、口にあわず、ますますブルー加減やや増しにて、  (セッションでは)毎回、なにかを学べばいいんだ。  その学びが今日は反省だったんだ。  と、自分に言い聞かせながら、帰宅。  自転車をこぐ力も弱々しく、わっしわっし。    ラッパに関して、ワタクシには、やらないかんことがいっぱいある。  一つずつの課題がクリアできたら、ワタクシはとてもジャズっぽく吹けるようになると思う。  いいや、ラッパの方ならどなたでも、どんなフレーズでも、ジャズっぽくなると思う。  簡単に言ってるけど、ほんと。  ポイントは、タンギングやアクセントの付け方。  言い換えれば「スイングして吹いているかどうか」ってことなんだそうだ。  でも「スイング」なんて言葉を使うと、ものすごくハードルがあがってしまうので、  タンギングとアクセントに注意!  と、手が届きそうな言い方をしよ。    加えて、いまだにできないチューニング「ド」から上の音のリップスラーができれば、表現がもっと自由になるはず。    てことは、課題をクリアすれば、ジャズっぽく、かつ自由に吹けるようになるのか。  すごいやん!  これはやるしかないね。  朝がきて、前向き。  書くと考えもまとまる。  まいど、自分の単純思考にすくわれるなー。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る