016456 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気ままで、思いつくまま 

気ままで、思いつくまま 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ガシラさん

ガシラさん

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

りんりんライフ りんりんママ82さん

Comments

まるちゃん0815@ 突然失礼します。 こんにちは! 副収入の手段として、ネッ…
ガシラさん@ こんにちは  ブログを読ませてもらいました。私の知…
ガシラさん@ こんばんは 元気ですか?  そうそう、太ります。甘い物は禁物です…
渡邊さや@ ぎくっっ! あれ‥やっぱ太りますかね‥(^^; 高価な…
ガシラさん@ こんにちは  私の周辺でもクスクス泣く人や号泣して…

Headline News

2005.12.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 この国の安全神話は昔のことになってしまいました。昔はこんな殺人事件も少なかったように思えます。外国人の数も増え、近所との付き合いも減っています。「遠くの親戚より近くの他人」という言葉、もう死語なんですかね。

 大人のマナーも悪すぎる。子供はそれを普通のこととして真似ても仕方がありません。子供を連れた母親が子供が土足のまま座席に上がっても注意もしない。日常的なタバコのポイ捨てや迷惑な携帯での通話など。

 1日街を歩いていても不愉快なことが大変多い。その癖、自己主張は強い。自分のことを反省せず、他人から指摘されると不愉快さをあらわにする。

 つい先日、「ALWAYS 三丁目の夕日」という映画を観ました。この映画の舞台は昭和の30年代の東京で、この国もあまり豊かではない時代でした。人々が助けあって生活していました。今より人間味のある時代だったと思います。

 そういえば、私の子供の頃近所にお醤油など調味料などを貸したり借りたり、近所からおすそ分けというものもよくあったように記憶しています。

 子供がいたずらしたりすると、近所の大人たちが自分の子供のように注意したり、叱ったりしていました。今の時代では、そんなことは滅多にありません。子供を叱る前に、大人の再教育する必要性を感じます。

 そう思うのは私だけでしょうか?!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.03 00:55:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.