こころのしずく

2008/04/24(木)21:13

NARUTO-ナルト疾風伝 今週のアニメ 「うごめく」第276話

アニナル(363)

NARUTO-ナルト疾風伝 今週のアニメ 「うごめく」(第276話)についての感想です。ネタバレご注意ください。 注:WJネタが入る場合があります。 新OP、詩も切ないですね>< あとナルトが落ちていくところとか…。泣かせます>< あと……敵さんの出番多すぎ・笑 さて本編。今回はいい回でしたね! シカマル好きの管理人にとってもv 多重影分身をしたナルト同士でうらやましがるのウケますw ヤマト隊長のもう一つの名前出たー☆ テンゾウ! テンゾウですよ~ギャップがはげしいww 何度気を失っても頑張っちゃうナルトを見てると、やっぱりサスケへの思いが強いんだなって感じます。 サイが読んでる本にでてくる、ほのぼのとしたおじさんウケます(*≧▽≦*) しかもサイ、差し入れにもってきたりんご自分でかじってる~(*≧▽≦*) そしてお絵かきww 可愛いです可愛すぎますvv さて、ナルトは同じ風の性質を持つアスマを訪ねます。シカマルと将棋中♪ シカマル将棋強くてうれしいです(*^_^*)  性質変化の修業はセンスがないとうんぬん言うシカマルは、やっぱり知識豊富ですよねー^^ そしてアスマ先生のチャクラ刀すごいです! 焼き肉代の立て替えをナルトに頼んだアスマ先生。これって自分の行く末を分かってのことなのかなって原作読んだときから思っていたのですが……。 シカマル、ナルトの身を案じたりして。火影様が考えることを気にするなんてやっぱりすごいなぁ(←すっごい贔屓入ってる言葉だなぁ) なにげに五代目火影様の出番って多いですよね^^ アスマ先生ってば紅先生のこと本当に好きなんですねー(*^_^*) 原作では見せてもらえなかったラブラブなシーンをたくさん見せてほしいですv いのちゃんちに花を買いに来たアスマ先生。あれ、原作で読んだときは一部の話なのかと思ってました。 そこへやってきたシカマル、チョウジ。シカマルが紅先生とアスマ先生の関係を無遠慮に(^^;)言おうとしたらチョウジが諭す…いいですよねこの二人^^ 仲良いですよね(*^_^*) そしてピアスの話までしちゃって。今からしちゃっていいのかなーって初めは思ったんですけれど、思い出シーンは一回出してからのほうが効果が高いですものね。気になったのは、いのとチョウジが中忍になったのはシカマルが中忍になった次の試験ってところ。原作ではそんなこと言ってなかったのにいいのかなぁ。しかも次の試験なら一部のネジたちと同じ年齢ですよねぇ。大きくないですか? あれ? あれ?  十班そろったってことになったときシカマルが笑ったのが良かったです(*^_^*) しかも木ノ葉丸くんがアスマ先生のおいっ子だとか、アスマ先生は三代目の息子だとか、あっさりと明かしてるー!!! これは、原作とオリジナルをからめて話を進めると考えてよさそうですね(←なんかえらそう) なんにせよ、第十班任務に万歳o(*^▽^*)o~♪  そして新生七班もがんばれー☆(でもなんでいつもカカシ先生じゃないんでしょうね^^; あっいえ、ヤマト隊長も大好きですよーホントに^^) シカマルがアスマ先生を呼ぶときって、原作でもそうなのですが、不安定といいますかいろんな風に呼んでいるんですよね。一部の時はアスマって呼び捨ていっぽんだったんですけれど。アスマの先生とか、先生とか、アスマとか。成長してきたから敬語も使うのだけれど、慕っているからつい呼び捨てにしたくなるんでしょうか。シカマルの、アスマに対する微妙な気持ちや、微妙なお年頃な感じがいいですv 十五歳って大人と子供の間という感じですものね^^ 次回から本格的にオリジナルに入っていきそうですが、玉の言葉がでてきたような……。気になります! アスマ先生~!! ED、我愛羅の白スーツはラストで引き立つんですねー! それぞれのキャラにカラーがあって。ナルト、サスケ、シカマルは、オレンジ・ブルー・グリーンでぴったしですよね☆ 我愛羅とサイはナルトたちほどはっきりと決まってはいなさそうですけれど、我愛羅は赤も似合いますよね^^ サイはグレーな感じがします^^ でもEDの紫もあっていますよー! シカマルカッコいい~(*≧▽≦*)←しめくくり・笑 おまけコーナーありましたね☆ アスマ先生について^^ 出演はアスマ先生&木ノ葉丸。あとナルト。木ノ葉丸くんの声がもしかして元の人に戻っていますか? 声優さんよく知らないのですが、なんかなつかしい声だったので^^ 途中変わった人をどうこう言っている訳ではありませんが、やっぱり慣れ親しんだ声はいいですね^^ アスマ先生は三代目の息子で……おおおアスマ先生不良時代のお姿が……!!! 貴重! これ貴重ですよ!!! ってかすごい・笑  ナルトが出てきて木ノ葉丸に耳打ちしたので、初め風の性質のことかと思ったのですが、紅先生とのことでしたよね^^ 照れてるアスマ先生可愛いですv 劇場版情報! クリアーファイルほしいです>< サイ『本は挿絵が書いてあるのが読みやすいよね(おじさんの絵とかね……)』 人気blogランキング

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る