4558342 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年06月25日
XML
カテゴリ:古民家再生外装

古民家再生 - 住まいブログ村左矢印 クリックを  

 

うっとうしい毎日が続いております。

さて今回は、古民家の屋根工事の進捗状況

をご紹介します。

 

半壊屋根の再生

東及び裏側1階の屋根は新築しました。

骨組み完了

裏工事1

 

軒の塗装

軒下の塗装をすることにしました。

何を塗れば良いのか。

柿渋、ベンガラの赤と黒、墨汁、焼酎、水を色々な組み

合わせをしてから見本を作りましたが、

 

 

よーわからんのー

 

色々試行錯誤の末最終的に決めたのが、先ずベンガラの

黒に赤を少々入れ、ベンガラを良く混合さす為に焼酎を

入れ良く混ぜる。次ぎにそれを飲むワイングラスクール

飲めるかー 大笑い

飲むのではないので一番安い焼酎を飼ってきました。

次ぎに水を入れ又良く混ぜる。

そして最後に柿渋を入れ混ぜる。

そうすると、ベンカラ柿渋塗料の出来上がりちょき

色の濃いさは、ベンガラの量で決まりますので、

計量カップで全て量りました。

 

塗装前

裏の屋根

東の屋根

 

 塗装後

裏屋根塗装

東屋根軒塗装

如何です、良い色になったでしょう。

真っ黒ではなく、木目がはっきりと見えます。

写真では分かり難いですが・・・・・

 

ようやったど~

 

屋根完成

1階の下屋根は、天井高さを高くする為にガルバリウム

鋼板とし、上屋根は、そのままの瓦を葺きました。

 

工事途中

 東側屋根完了

 

ほぼ完成しました。

裏屋根完成

屋根にトップライト(天窓)が二ヶ所と、薪ストーブの

煙突ホルダーが見えます。 

 

次男が貰って帰った、我が家のボス猫に子猫が生まれました。

可愛いでしょう。

猫

子猫

貰ってくれる方を募集中NG

 

序でに我が家の池の鯉と金魚です。熱帯魚

鯉池

 

もう1つ亀池です。

亀池

 

今回は、久しぶりに写真を10枚も載せました。

次回も頑張りますので宜しくお願いします。

 

 

清き一票を

古民家再生 - 住まいブログ村左矢印 クリックを 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月25日 17時03分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[古民家再生外装] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.