4563799 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年05月26日
XML
カテゴリ:門の再生

クリック宜しくね!! 

 

   

にほんブログ村

 

4月初めに芽だし目的でポット植えしたサトイモがやっと芽を出しました。

実に50日も掛かっています。

DSC08886改.JPG

サトイモは熱帯性なので気温が上がらないと芽が出ないのでしょうね?

葉が2枚程出たら畑へ植えたいと思います。

 

家

家

 

古民家の正門の再生の進捗状況です。

屋根の瓦と土を下ろした後、下地の悪い木材を取り替えてから

ルーフィングを張っていました。

DSC08822.JPG

 

下地が全て完了しました。

DSC08824.JPG

 

この上に土(なんばん)を入れて瓦を葺いています。

DSC08843.JPG

ルーフィング張りから此処までの作業で1週間も掛かっているのです。

根気のいる作業ですね失敗 

 

でもこの正門の再生をスタートしてから、

もう一ヶ月が経っていますよ。

昔の古い物を再生するのはやはり長時間掛かるのですね。

もっとも、

私が住んでいる古民家の再生には足掛け3年掛かり、

土塀の再生には一年近く掛かったのでした。

この正門から庭門の再生は何時終わるのでしょうね???

泣き笑い

 

炎

炎

炎

 

さて9号薪小屋です。

 

屋根材のポリカーボネートを取り付けました。

DSC08875.JPG

スマイルこれで完成! 

ではなくて 完成まじかだったのでした 泣き笑い

 

これが残っていましたよ。

 

フローリング材を倉庫から引っ張り出しました。

DSC08881.JPG

 

何に使うのでしょうかね?

 

 

 

では又 !! 

ХХ

 

是非クリックご協力下さいねޥ

にほんブログ村

 しまーす。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月26日 06時52分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[門の再生] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.