4558352 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年06月08日
XML


ストーブ デコメ絵文字

昨日は1日中雨雨が降り続いていました。
午前中は色々と買い物をして、
午後はのんびりと過ごしていましたが、
久しぶり作業抜きでの一日でした。

工事 デコメ絵文字

石崖崩れの復旧工事で間知ブロックを高さ5m築いた古民家東側。


上側は幅2mの平らな部分があります。


今まではこの上を通る事が殆ど無かったのですが、
駐車場土留めブロックの裏側の土を掘る事になって、
掘った土を彼方此方と持って行っていました。
しかしそれは2m3程で一杯になってしまい、
上の写真の右上の竹藪の下側に持って行く事になりました。
持って行くにはクローラー運搬車でこの上を通るしか無い。
しかし怖いショック
以前から孫が来て遊ぶのも危ないので、
手摺&フェンスを取り付けたいと思っていました。

そこで今回思い切って取り付けに着手したのです。

先ずはポールを立てる。



横パイプの取り付け。






そして完成しました。

左側



中央部



右側


全てで25m程の手摺&フェンスの設置が終わりました。
これで安心して土が運べますねグッド


では又  ХХ 

クリック宜しくねޥ


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年06月08日 07時11分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[土留めブロックの傾き] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.