4563821 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年09月14日
XML
カテゴリ:古民家生活
​​​​​​古民家ライフスタイル​​​ ご訪問ありがとうございます。​​​
​ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、​​
​​​​​

​​この下の画面のクリック​​​に、
ご協力宜しくお願いします。
下矢印
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​

もう
​​地鎮祭?​​


やっと古民家の西側の宅地造成工事が終わったと思ったら、
もう家を建てる
地鎮祭が始まったのです。
ひょっとして宅地造成が始まった頃から、
売り出しをしていたのかと思って調べて見ると、
13物件ある宅地の内7物件が売り出しをしていました。
その内既に5物件が成約済みの様です。

そんなに早く熟れるのかと驚きました。
その宅地面積は170㎡(51坪)前後から最大で190㎡弱で、
価格が830万円から900万円でした。
1㎡あたりが5万円程で1坪で言うと16万円程でした。
古民家がある様な田舎でその様に高いのか!
と思い古民家の宅地は300坪なので4800万円と、
凄い金額になる。
これには驚き桃の木山椒の木でした。
(ただし古民家再生に掛けた金額はそれ以上になる)
但し売るのと買うのでは金額の開きがありますが( ^ω^)・・・

そして数日後には工事が始まりました。



現在は地盤補強工事をしている様です。



完成した宅地のはずですが、
宅地の境に境のブロックを施工するようです。


今更何故??
造成工事の時にすれば良いのではないかと思いますが、
おそらくお客からクレームでもあったのだと思います。

家を建築する​
地盤補強工事ですが、
ウ―ウ―と大きな音がしていて、
古民家の窓を開けていたらうるさくてしょうが無いので、
昼食時は窓を閉めています。
外での作業の時は余り期にはならないので、
まー良いかですね。
でも13軒建つまではこの状態が続くと思うと、
とても嫌です。
でもその内慣れるのかな?

では又  ХХ ​

クリック宜しくねޥ
下矢印






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年09月14日 07時44分58秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.