一人楽しく映画の日々

2011/07/07(木)10:49

ボケる

日記(643)

ゆうべはダンスの日。 新しい月だから今度はチャチャをやる。 しかし、前回と違うステップで難しい。 仲間が次々にマスターするのに、 私はけっきょく覚えられなかった。 先生は、まだ3ヶ月やるから大丈夫だよとかなり同情の目付き。 いつも途中まで一緒に帰るおじさんに 薄暗がりの道端で教えてもらった。 あ~そうか!とその時は理解した。 しかし、今朝になったらすっかり忘れた。 今回の覚えの悪さは特にひどい。 仲間の女性の一人は介護の仕事をしてる、ということなので、 “ウンコの始末もするの?”と聞いたら “もちろん。 認知症の患者なんか壁に投げつけたり、  プレゼントだよ、といって手ににぎったのを見せたり・・・  慣れるわよ。  前世が悪かったから報いかも知れないね。” と笑いながら話す。 “・・・・ウワッ!”しばし、絶句。 彼女は偉い! 彼女には大らかな感じを受けてたから改めて尊敬する。 むかし先生とか大会社の役員だった人がけっこう多い、ということだ。 暴言吐いたりウンコをこねまわしたり・・・ どうしてこんなになっちゃうの? 最低の部分が出ちゃうってことでしょう。 もう一人の仲間の女性が “我の強い人はなりやすいんじゃない?” と言ってた。 なるほど、そういうこともいえるかも。 でも私の母は認知症だけどきれいなボケ方だ・・・・と思う。 金に執着は全然ない、他人を思いやる心はそのまんま残ってる。 ボケててもオムツを変えてもらう恥ずかしさはあるのに スタッフに申し訳ないからジッと我慢してる。 私の欲目もあるかも知れないけど・・・・ あ~私はボケたくない。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る