一人楽しく映画の日々

2023/08/10(木)20:54

画面の向こう側でも一期一会

日記(643)

私は電話で長話をするという習慣がほとんどないので、スマホ契約も最低限の設定にしてる、すなわち長話をするととんでもない料金が発生するということ。 前、それを忘れて20分くらい話したことがある、そしたら後で何千円も料金がかかったとわかって大慌てしたことがある。 それに5分以内0円なんて設定があったと勘違いして5分以内を3回かけなおしたことがある。 それは120円で済みましたけど。 家にIP電話があって、それで電話すると少しは安くなるのに、固定電話の存在なんかすっかり忘れてた。 とにかくそういうことで、安上がりにしようと思うとなんか不便。 そこに楽天モバイルが今キャンペーンをやっているということに気づいた。 アプリで通話料ただだし、回線今までと同じ料金だったらそれに変えた方が良いかなあと思った。 しかし・・・今までと同じくらいの最低料金にしようと思ったら、キャンペーンのポイントを最大限にもらおうと思ったら、これがかなりめんどくさい仕組みになってて、この2.3日頭が痛くなるほど考えた。 頭が痛いのは、睡眠の質が悪いのにめんどくさいことを考えなくちゃならないのが重なったから、そりゃあもう大変ですよ。 ADHDの男に相談したのがいけなかった、細かくやいのやいの言われるし、混乱することこの上ない。 ADHDは自分が目標とする考えを達成するまで突進してくるから迷惑なことこの上ない。 私はそれでも少しずつ理解してきて、結局今までのスマホは古い型だからだろう、一部を除いて保障の対象にはならないから、新しい製品を買わなくてはいけない、とサポートセンターとの直接のチャットで知った。 なんだ、これだけ勉強して悩んで結果は最初に戻るのか、とがっかり。 でもその直接チャットしてくれた小林さんとの会話が面白くて笑ってしまった。 〝〇〇ですね?”という問いかけに思わず短くて済むから〝yes”と書いてしまった。 そして私の疑問に的確に答えてくれたので〝I see thank you”と書いたら 〝とんでもございません”と返ってきた。 いやあ、面白かったです。 ただ機械的に話すのは相手も楽しくないでしょうから、ちょっとふざけたくなったんですよね。 私は結構こういうタメ語おふざけやります。それと丁寧な最後のお礼。 何年か前、夜かかってきた製品を売り込む電話に出たら、若い女の子のオペレーターが話の成り行きで自分の生活の一面を少々愚痴るような話を親し気に話してきた。 その時は今みたいに話してることを録音する、なんてなかったんでしょうね。 私がそんな話しここでしちゃって大丈夫なの?と心配して聞いたほどですよ。 でもいくら電話越しとは言え、一期一会の楽しい触れ合いを作るのも良いんじゃないですか。 今はオペレーターがそんなことやったら即首でしょうけどね。 Markのサイトに立て続けに動画や歌を投稿したらいつの間にかトップコントリビューターの仲間入りをしてた。 私が4年前に自分のサイトに投稿してたのを再度ここに投稿したら皆さん喜んでくれてますね。 Markのサイトは死んだようなサイトに見えてた、というか彼の歌は毎日みたいに聴いてるけど、もう私には興味がなくなってたんですけど、ひきこもりサイトに出入りしてたらドイツの青年が投稿してたので、なんかあの時のMarkへの想いがまたよみがえってきたんですよね。 だから情熱をもって投稿してイイネメッセージイラストくれる人には自動的に出てくる返信用イラストを少しは吟味して返信するということをやってます。 本当に小さなことですけど、癒されてます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る