バックパッカーの旅Ⅰ(東京~アテネ)

2007/07/03(火)20:04

犯人・・・わ?

もも日記(558)

おいおい!と言うパパの声が聞こえてくる。 ママ「なに?どうしたん?」 パパ「また、ボイラー・・消したのか!」 ママ「ええ??消えてるの?!!」 パパ「お湯じゃなく、水が出てるよ!!」 どうやら、ママ。 お風呂にお湯を入れていると言うのに、 ボイラーを無意識で、 消しちゃったみたいなんです。 ママ「消した覚えないんだけど!!」 パパ「老化が始まったのか!!」 ママ「だって、知らないもん!」 パパ「台所にいたのお前だけじゃないか!」 ママ「??????」 ここ二三度、続けて起こっているらしいのだ。 ボイラーをつけいたつもりで入れたのか? 途中で、無意識のうちに消したのか? ママも記憶がないと言う。 パパは、呆れ気味! ・・・・・・・・ ・・・・・・・・ ???????? ママ「炊飯器よ!」 パパ「炊飯器がどうしたって?」 ママ「炊飯器のふたを開けると、    ボイラーのスイッチに    ちょうど当たるのよ!」 パパ「ほんとうなのか!」 どうやら、原因は炊飯器のふたと言う事に なったみたい。 気がついて良かったね。 早速、ママは炊飯器の位置を 少しずらしていました。 これで、我家のミステリーは解決です。 ・・・・でも、本当に・・炊飯器が、 犯人なのかな? ママのボケ具合も気になるところです。 お風呂いっぱいの水・・・ どうします? 水不足ですから、 水は大切に・・・・。 我家では、植木や畑の水遣りには 雨水や風呂の残り湯を使っていましたが、 とうとう、ママの命令で、 おしっこは、風呂の残り湯で 流す事になりました。 パパ「大もそれで良いんじゃないかな!」 次女「見たくないもん!!」 パパ「バカか!自分のウンチを確認する事で、    健康状態がわかるんだろう!    今日も健康だと言って、バケツに    入れた水で流せば良いじゃないか!」 ママ「早明浦ダムの水も少なくなっているんだから、    そのくらいやんなきゃね!」 早速、トイレの横には水を貯えた バケツを備え付けました。 皆さんも、何か対策立ててますか?? 今日も良い雨でしたが、早明浦ダムの 貯水量に、改善は見られたのでしょうかね。 バイバイ!!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る