089372 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

† Skyの空の彼方に・・・ †

† Skyの空の彼方に・・・ †

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

スカイフィット@ Re[1]:自転車ツーリング(09/13) viola☆violaさん 痩せたか~?本当に痩せ…
スカイフィット@ Re[1]:自転車ツーリング(09/13) ルメコさん そういう自転車なんですよ(…
viola☆viola@ Re:自転車ツーリング(09/13) おひさ~~ 痩せたねー!ほんと痩せた…
ルメコ@ Re:自転車ツーリング(09/13) すごいねぇ~~~こういう自転車なんだぁ…
スカイフィット@ Re[1]:自転車ツーリング(09/13) mayu3554さん 今回はフォト蔵は顔だしで…

Calendar

Favorite Blog

わんわんミルクちゃ… ルメコさん
Viola☆と猫3兄妹 viola☆violaさん
☆しるび~の部屋☆ Night007さん
100mm短足隊が行く… りくそらさん
気まぐれDiary 野咲すみれさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

スカイフィット

スカイフィット

2007.08.25
XML
カテゴリ:富士山ネタ・・・
金曜の仕事が終わってすぐに、富士登山に行きましたよー
金曜日・・・静岡は凄い夕立のような天気で・・・
静岡を9時頃出発しました・・・

途中、富士の辺りで、それはもう嵐のような天気になってしまい・・今日は諦めようかとも思ったりしましたが、遠く愛媛から来た友達がいたのでとりあえず5合目までと思い行きました。。

富士山の麓に入ってもやはり雨でしたが、ダンダンと止み、3合目付近で雨が止みました・・・
それからはもう、晴れ間です・・・どうやら雨雲を上に抜けたようです。。

5合目まで行くと凄くいい星空で満天の星が見られましたよ。。

5合目は大渋滞で、スカイ達の車は少し駐車場から下の道に警備員の従い、路上駐車しました。
大体駐車場から300mくらい下ですかねー。。
いきなり300Mのビハインドスタートです・・・

ここで気圧に慣らすためと、仕事終わって疲れているので少し仮眠を・・・一時間ほど・・・
しかし疲れていたのか1時間半寝ちゃいました・・・

ここからスタートです。。 
出発時刻はAM1時30分でした。。。

ここからが戦いでした・・・
もう何回も登っているスカイですが・・・(今回で11回目・・先月も登ったいたりして・・・)
ここ1月全く登山のための準備運動をしなかったのでかなりきつかったです。。。

高山病でなくとも、かなり苦しく、だるく、足が思うように進まないし・・・
ベストタイムの3時間30分は夢のような時間で・・・

登る登る・・・
まずは6合目・・・(余裕です)

そして新7合目・・・(ちょっと腿が張ってる?)

次に元祖7合目・・・(なんで7合目なんだよ・・・知ってるのに嫌になるし。。。足はけっこうパンパン)

8合目・・・(みんな無口・・・ここでパワー補給のためにカロリーメイトを・・・しかしこのカロリーメイト。。パサパサに感じて全く飲みこめない・・・水で流しましたよ・・・)

9合目・・・かなりヤバイ?寝不足なのか高山病なのか少しだけ頭痛いし・・・

9合目半・・・空が明るくなってきてるし・・・
       でも上を見ると頂上がはっきり見られる・・・

頂上・・・・
うーん、、、何回登っても最高です・・・

今回は今まで登った中で一番天候も良くて御来光も見られてんでよかったのに・・・一番ヘロヘロになりました・・・
御来光の様子はこちらですよー↓
200708御来光1.jpg
200708御来光2.jpg
200708御来光3.jpg
200708御来光4.jpg

どうでしょうか?御来光・・・綺麗でしょ?ってそのものでないとわからないかな・・・
他を見ると雲海が見られます・・・
200708富士山雲海.jpg
雲の上を実感ですな~

そしてさらに・・・
200708富士山、影富士.jpg
これが影富士です。御来光によって富士山に当たった光が雲海に影になってるんですよ~

そしてこれが山頂です・・・

200708富士山頂上.jpg
まあ、神社があるだけていえばそれだけですが・・・

富士山頂には本当は郵便局というかポストがあるのですが・・・
出す予定で郵便物を持っていったのに・・・もう駄目でした・・・(泣)
200708富士山頂郵便局.jpg

辛かったのは帰り道ですが・・・長くなったのでパート2で・・・
最後にチョット質問です・・・富士山の9合目の自販機の値段はいくらでしょう・・・
ダイドーのブレンドコーヒーで・・・(地上では120円ですよね)

答えはずっと↓に・・・・



































































200708富士山9合目自販機.jpg
なんとこんな金額でした・・・でも運賃がかかるもんねー。仕方がない・・・でも買う人はいるのかな??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.27 18:09:35
コメント(9) | コメントを書く
[富士山ネタ・・・] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:富士山に登りましたよー。。(08/25)   ルメコ さん
すごいね~~~~。
きれいだね~~~~。
でもって・・・缶コーヒー・・・高いね。 (2007.08.27 19:04:38)

Re:富士山に登りましたよー。。(08/25)   #ぷる~と# さん
おかえりなさい~(*^-^*)
お天気よかったんですね。金曜日の夜は結構雨がひどかったので、心配してたんですよ。無事で何よりです。
それにしても綺麗な御来光・・影富士も、う・・うらやましい・・(´ω`。)
9合目の自販機にはびっくりですよね。
500mlのペットボトルが500円でしたよ。なので400円のホットココアを飲みました。紙コップに入ったインスタントの・・。 (2007.08.27 19:17:12)

Re[1]:富士山に登りましたよー。。(08/25)   スカイフィット さん
ルメコさん
でしょー。ここまで綺麗なのもなかなか無いんだよー、夏は空気が澄んでないからねー。。 (2007.08.27 19:25:21)

Re[1]:富士山に登りましたよー。。(08/25)   スカイフィット さん
#ぷる~と#さん
心配してくれていたんですねー。本当に下界(笑)は凄い雨でやめそうになりましたよ・・・
御来光も少しは伝わりましたか??なかなか見られないからねー。
これでスカイは3回目かな・・・影富士は・・・
御来光はそこそこみますけど・・・

ジュース・・・高いよねー。。
酸素も・・酸素1回も使ったこと無いから上で500円くらいで売れば良かったなー。。 (2007.08.27 19:29:20)

Re:富士山に登りましたよー。。(08/25)   みにいまま さん
うわー綺麗ですね♪
見てみたいわぁ。。(でも持久力ゼロなので無理かな?)郵便ポストがあるなんて粋だなぁ。でも真夏だけなのね(笑)うわ!コーヒー高っ!
夏でもHOTなんですねぇ。。。
(2007.08.27 21:26:08)

Re[1]:富士山に登りましたよー。。(08/25)   スカイフィット さん
みにいままさん
もっと簡単に登れる方法があればいいんですけどねー。。この世界をみんなに見せてあげたいです・・・

飲み物・・・寒いからホットが人気なんではないのかな?
ここの郵便ポストからだすと富士山頂って消印が打たれるんですよー。。 (2007.08.28 08:06:24)

Re:富士山に登りましたよー。。(08/25)   miltyママ さん
うわぁ~!
苦しい感じが伝わってきました。
静岡出身の私ですが、、、富士山に登った事が無い。生涯、一度はチャレンジしないとね~!

綺麗な御来光ですね~これは、登った方でないと味わえないのかな~!

最後の、缶コーヒーの値段ですが、、、
私敵には、もっと高いのかと思いました。私なら飲んじゃう!! (2007.08.28 08:30:22)

Re[1]:富士山に登りましたよー。。(08/25)   スカイフィット さん
miltyママさん
静岡にいるなら是非!!って感じですよ~
せっかく近くにいるんですからねー。。
コーヒーまあ記念になるよねー。。
高いけど・・・
御来光・・・これは最高です・・
これを見に登ってると言って過言じゃないですから~(笑) (2007.08.29 19:08:51)

遅くなりましたーー!   viola☆viola さん
ゴ・・・ゴメ・・・ダイブ出遅れてちゃった・・・(´д`;)

雲の上なんていった事ないから、ほんと御来光綺麗~~・・・

富士山ポストだめだったんだね~、残念・・・

はっ!もうこんな時間!
仕事行かなきゃ~~!

(2007.09.01 07:19:38)


© Rakuten Group, Inc.