スチュワーデスの世界☆

2006/01/23(月)04:17

避難

昨日は雪の関係で各航空会社のスケジュールの一部が大幅に乱れた。 成田空港では異例の措置をとり、騒音規制を解除し夜の11時を過ぎても出発ができるよう許可したらしい。 大雪のときのフライトの遅延ばかりはしょうがない。 けど飛行機の氷を除去するための設備が限りなく少なすぎると思う。 (過去の経験による個人的な意見。除去待ち2時間とか。) そう言えば何年か前、海外を出発して日本に帰ろうとしてたとき、 出発の準備が整って滑走路で管制塔からの離陸の許可を待ってたら 滑走路の脇を走ってた除雪車が滑って機体にぶつかり、フライトがキャンセルになったことがある。 天気が悪いと何が起こるか分からない。 (悪くなくても色々起こるからね 苦笑) 先日生まれて初めて「避難」を経験した。 (注:飛行機や空港とは無関係です) ちょっとしたハプニングがあって突然避難命令が出た。 (なのにニュースになってなかったのが不思議) そのときのみんなのリアクションが興味深かった。 ほとんどの人はあまり焦ってなくてマナーも良く、順序良く並んで避難場所へと進んだ。 勿論中にはあり得ない自己チューの人がいたけど(痛)。 仕事モードになってついつい誘導しだすところだった(ウソ)。 そのとき感じたのは、社員は緊急時の対応に慣れていなかったこと。 これは緊急時が発生することはほとんどない(そこでは恐らく初めてだったと思う)からだろうけど、 もしものときに備える必要は絶対ある。 先日のときは大したことではなかったので良かったけど、避難しないとヤバイ状況だったらあれは大参事になってたかもしれない。 客室乗務員は毎年緊急時のトレーニングを行う。 2分以内に400人近くの乗客を避難させなければいけない。 その時、自己チューな人が一人でもいると非常に困るだろう。 緊急時ぐらいはマナー良く係員の指示に従いたいものです。 いつもありがとうございます♪   旅に出よう! 携帯からも: http://plaza.rakuten.co.jp/skyflyer

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る