Trailrun JEJU 2日目:40+3キロ
Trailrun JEJU2日目は海岸沿いのコース。
砂浜のスタート地点を8時にスタートすると、いきなり幅3mほどの川を横切り、シューズがびしょ濡れになります。
そこから先は一般道路沿いの舗装路を6.5キロ行き、折り返して一旦スタート地点に戻ります。
私は折り返しの往路を3位で通過すると、先行していたランナーが落ちてきたので、復路の後半からトップに立ちました。
スタート地点を再び通過後、そのまま砂浜を行くと海に面した岩場を、波飛沫を浴びながら通り抜けるコースになりました。
さすが「Trailrun」と名が付くだけあるなぁと苦笑しながらこれを通過すると、今度は水深が膝下くらいの10mほどの川渡り。
本当に飽きさせないコースで、次は何が来るのだろうとドキドキしていましたが、難所はここまでで、後はほとんど普通に走れるフラットなコースでした。
私は20キロ地点くらいまでトップでしたが、トイレ休憩の間に一人に抜かれてしまい、2位のまま後半へ。
トップとは少しずつ離されていたようですが、長い直線などでは姿を確認できる範囲に収まっていました。
今日のステージ中、唯一の給水ポイントである27キロ地点で約1分差である事を確認。
しかしこの先で思いもよらないトラブルが私を待っていました。
30キロ地点くらいでしたが、そこから大きくコースを逸れてそのまま突っ走ってしまい、気付いた時にはかなりの距離を走ってしまっていました。
再び正規のコースに戻るまで往復で3~4キロ。時間にして25分くらいロスしました(><)
当然これで順位争いからは脱落してしまいましたが、少ないスタッフで賄っているレースの為にコース誘導のボランティアも少なく、これは自己責任の範囲の事と割り切りました。
事実、参加したランナーのほとんどが多かれ少なかれコースミスはしていたようですので「これもレースのうち」という事なのだと思います。
ここからゴールまでは烽火大址という観光名所を通るので、景色を眺めながらゆっくり走る事に。
ゴール地点は世界遺産にも登録されている城山日出峰の対岸という最高のロケーションで、レースの疲れも吹き飛ぶようでした(^^)
結果は3時間45分くらいで8位でした~

レースの写真↓
https://plus.google.com/photos/113559523960985019943/albums/5932369321825612865?banner=pwa