サイレン★SIREN (PS2) ホラー系アクションアドベンチャーストーリー 操作性 おすすめ度 かなり早い段階(ステージ4つくらい)で投げ出してしまったので評価のできないゲームです。 ゲーム内容としては、山間の小さな村でサイレンが鳴り、赤い雨が降る。 その赤い水を飲んだ人間は屍人(ゾンビみたいなもの)になってしまい、 ゾンビにならなかった生存者達の村からの脱出が目的のようです。 特定の主人公がいるのではなく、複数のキャラクターを交互に動かしていき、ストーリーが進行します。 操作は結構複雑で難易度は高いのではないかとと思います。 『視界ジャック』というシステムがあって、そのボタンを押すと屍人の視点で周囲を見ることができます。 それによって見えたものから、その屍人がどこにいて、どう動いているかを推察しなければなりません。 ・・・・できませんでした。 だって知らない村だもーん! 自分の視点で見えるものが映っているならともかく、まだ見てないものを見せられたってわかんないっつーの。 それでも、このソフトは誕生日プレゼントでいただいたものだったので、少しは頑張ろうと思ったんですが、 挫折しました。 理由はいくつかあります。 1.ホラーだったこと。 2.キャラクターが感じ悪かったこと。 そういう極限状態においてはリアルな反応だったんでしょうけど、ゲームは楽しい『娯楽』であるべきというのが 私の主張なので、不愉快なリアルさはいらないんです。 3.ゲーム評価で、「救いのないエンディングである」とあったこと。 ゲームにおいて、私はストーリー重視の方なので、頑張った結果が救いのないエンディングだったら かなりムカつくこと間違いなしです。 というわけで、私には向いていないのでやっていませんが、難しいゲームを解くのが好きな人にはオススメ。 専門家の評価も高いですし、ゲーム上級者でその難しさがツボにはまった方々は絶賛しています。 私は・・・ヘタレだし、えへ。(^^;) あと、ホラーではありますが、怖さは期待しない方がいいかもしれません。 死ぬとゲームオーバーでステージの頭からやり直しになります。 難易度が高ければ高いほど、やり直しの回数が多くなるのは当然ですよね。 ゲームをやる人ならわかると思いますが、どんな怖いゲームでも同じところを何回も繰り返していると、 イラつくしメゲるしで、怖さとかは薄れていくんですよね。 ホラーが苦手な私でさえ、ステージ4で既にホラーとしての怖さはなかったですもん。 怖さは上手い人だけお楽しみください。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|