影牢1・2&蒼魔灯★刻命館(PS) アクションアドベンチャーストーリー 操作性 ★★☆☆☆ おすすめ度 ★★☆☆☆ 影牢をプレイした後で、前作があると知って1時間ほどプレイしました。 影牢が楽な分、こちらは操作性が難しく感じられます。 特に視点がツラい。 影牢は主人公がいて、その主人公を常に背後から追いかける視点で進みますが、刻命館は主人公キャラなしの自分視点。 ちょっと見にくかったです。 たぶん玄人向け。 私にはちょっとムリでした。(^^; (中古)PS 刻命館 ★影牢(PS) アクションアドベンチャー ストーリー ★★★☆☆ 操作性 ★★★★★ おすすめ度 ★★★★★ 屋敷の中で待ち伏せて、入ってきた人間を、仕掛けた罠でダメージを与えて倒す、というゲームです。 屋敷には4つの部屋があり、通路でつながっています。 部屋の床・壁・天井に罠を仕掛けることが可能で、通路は単に移動するだけ。 通路上では敵は攻撃可能ですが、こちらは攻撃手段がないのでひたすら逃げます。 主人公は、足の速さでは誰にも負けません。(^^ゞ 仕掛けた罠の範囲内に敵が入ったら、対応した発動ボタンを押して発動させます。 罠の範囲内にうっかり踏み込むと、自分もダメージを食らうので、立ち位置には十分注意! 敵を、罠のある位置に誘導するためには、自分をオトリにします。 発動タイミングが狂って敵に当たらなかったり、逃げ損なって罠に踏み込んだり、敵に避けられた上に攻撃を食らったりと いろいろと痛い目をたくさん見ました。(^^; 1ステージで大体2~4人の敵が屋敷内に入ってきます。 敵の特性、移動スピードなどを考慮して、戦術を立てていくことが必要です。 ステージが進むと、屋敷から城に移って、部屋数も多くなります。 ステージごとに、ポイントを獲得できて、そのポイントで新しい罠を手に入れる(開発する)ことができます。 コンボ(仕掛けた罠を連続で作動させ、次々とヒットさせること)が決まると、獲得ポイントが大きくなります。 自分がコンボを出しやすい組み合わせを見つけるとラク。 ちょっと苦手なコンボでも、地形を利用した大技などが決まった時の爽快感はたまりません。(^^) 【PS】PS one Books 影牢~刻命館 真章~ ★蒼魔灯(PS2) アクションアドベンチャー ストーリー 操作性 ★★★★★ おすすめ度 ★★★☆☆ 基本は影牢と同じです。 獲得ポイントで開発できる罠が系統付けされて複雑になり、何だかめんどくさくなってしまいました。 また、影牢で愛していた罠がなくなっていたり、「これこそが私のための罠♪」と思えるものが少なくて、 つまらなかったわけではないんですが、何となく途中で間が空いたら、そのまま続きができなくなってしまい、 途中で投げてしまいました。。 主人公が地味なのも敗因? 影牢の主人公は美人な上にクール、後ろ姿のカッコいい(ココ重要。常に背後からの視点だから)子だったんですけど。 全体として悪くはないですよ。 私もその時、原因は忘れましたけど、何かで間が空かなければ最後までできたと思います。 ★影牢2(PS2) アクションアドベンチャー ストーリー ★★★☆☆ 操作性 ★★★★☆ おすすめ度 ★★★★☆ 影牢の名を冠した続編。 ストーリーは主人公である王女アリシアが目の前で父王を殺され、しかも継母である王妃から父王殺しの罪をきせられてしまう。 王妃の追っ手から逃れるために、かつて魔神を封じたと言われる館へ逃げ込んだところ、魔神の力を手に入れてしまい、 その力で追っ手を次々と倒していく、という話。 ゲームとしては問題なし。 文句なしに楽しいです。 『イリュージョン』という特殊な条件下でのみ発動するコンボが設定されていて、派手なグラフィックと自動でつながるコンボによる ポイントの獲得が魅力です。 ただ、私的には主人公の魅力がイマイチ。 まず来ている服が可愛くない。 襟まわり&スカートが装飾過多で、可愛さにもセクシーさにも欠ける感じ。 それと走り方。 走っている主人公を背後から捉える視点が多いんですが、普通にまっすぐ走っているだけなのにクネクネと腰をふりすぎ。 気持ち悪いです。 まっすぐ走れっつーの。 あと、完全に好みの問題になりますが、しゃべる声が可愛いらしすぎ。 そりゃね、設定が『ものを知らない深窓のお姫様』なんだからそんなものかとも思うけど、王女として、殺された王の娘として、 渦巻く謎と陰謀を解明するために、自分を追う者達を殺し続けてるいるわけですから、もっと毅然とした声の方がいいんじゃ ないかと思うんですよね。 私は基本的にはゲームに声は不要と思っているので、余計にそう感じるのかもしれないですが。 おもしろいと思うのは、ミッションごとにサイドストーリーが設定されていること。 本編で語られない事情がわかります。 サイドストーリーは2種類用意されているらしいです。 まだ、1種類しか見てないので、内容はなんとも言えないんですが。 本編解説系、お笑い系、しんみり系と各種取りそろえてあるみたいですよ。(^^)。 プレイ日記(ネタバレ注意) 1.スタート 2.ミッション1-5 3.ミッション7-12 4.ミッション12-14、シナリオクリアA 5.サイドストーリー 6.シナリオクリアB PS2 影牢II-ダークイリュージョン-(新品) ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|