いただきストリートSpecial★ドラゴンクエスト&ファイナルファンジー in いただきストリート Special (PS2) ボードゲームおすすめ度 ★★★★★ いただきストリートというシリーズのボードゲームのファン層拡大のため、スクウェアエニックスがキャラクターをすべて DQ&FFシリーズから選んで作ったゲームです。 CMを見て、かつてのシリーズを全く知らないけど買ってしまった、という人も多いのではないかと思います。 かく言う私も、その一人です。(^^ゞ 登場キャラは、DQからは主人公やヒロインが1-8まで比較的まんべんなく出ています。 FFは7以降のみ。他にチョコボやスライム、モーグリなども出てきます。 ステージもDQやFFゆかりの名前が付いたステージで、BGMもゲーム音楽の中から選ばれています。 いただきストリートというのがどういうゲームかと言うと、モノポリーに株要素が加わったような感じらしいです。 らしい、というのは私はモノポリーをやったことがないので。 基本はスゴロクです。 一定の所持金を持ち銀行からスタートして、ダイスを振って出た数ぶん進み、止まったマスの店を買うことができます。 既に他人に買われた店に止まると『買い物料』を支払わなければなりません。 ステージの各地にあるハート・スペード・ダイヤ・クラブのマークを全て集めて銀行に戻ると、レベルアップで賞金がもらえます。 このようにしてお金のやりとりを繰り返し、目標金額に1番早く到達して、銀行にゴールした人の勝ちとなります。 そして、買い物料とレベルアップ賞金以上に、お金をもうける大きな要素が株です。 ステージ全体が5~12くらい(ステージの広さによる)のエリアに分かれていて、そのエリアごとに株が発行されています。 自分が買った店にはお金を払って増資をすることができ、それにより店の価値が上がって買い物料が高くなるとともに、 そのエリアの株価が上がる、という仕組みです。 株は銀行で買うことができます。 1つのエリアに自分の店の数が多いほど、買い物料も高くなり、増資できる金額も多くなります。 つまり、自分の店が多くあるエリアの株を銀行で買って、増資をすればもうかる、というわけですね。 ハマるとものすごくおもしろいゲームです。 が、初心者には最初、高い壁が感じられます。 ゲームのコツをつかむまで、CPUキャラが異常に強く感じられ、またハラが立つほど意地悪です。(^^; また、CPUキャラばかりダイスのいい目が出るように感じられます。 4人対戦ですが、自分1人にばかり3人がかりで妨害してくるようにも感じられます。 コントローラを投げたくなります。 壊れるといけないので、とりあえず投げませんでしたが。(^^; 勝てるようになってくると、自分にばかり妨害というわけでもないとわかってきます。 それにある攻略サイトで読んだところによると、ダイスの目は完全ランダムで細工はないそうです。 コースにはトーナメントとフリーバトルがあります。 トーナメントは設定されたステージ&CPUキャラと対戦する一人用プレイです。 トーナメントをクリアしていくと、隠しキャラが現れて、自分でも使えるようになります。 ちなみに、私はセフィロスに釣られてゲームを始めたクチですが、彼は隠しキャラです。 セフィロスを出したい一心で辛抱してゲームを続け、ようやくセフィロスを出した時には、ゲームそのものがおもしろくなっていました。 わざわざ隠しキャラにしておくなんてズルいっ、と最初は思いましたが、おかげでゲームの楽しさが理解できました。 メーカーの戦略的には、正解だったのかもしれないですね。(^^;) フリーバトルは自分で使用ステージと使用キャラを選べます。 自分1人vsCPU3人でも、人間2人とCPU2人、すべて人間で対人戦でも、好きなように選べます。 ノーマルトーナメントを全てクリアすると、スフィアバトルトーナメントが選択できるようになります。 キャラクターに職業ができて、職業ごとに決まった魔法を使えるといった感じでしょうか。 スフィアバトルの方が自分で考えてやれることが多いので、ほとんどダイス(運)任せのノーマルバトルよりおもしろいかもしれません。 『パルプンテ』とか、1発大逆転が可能なとんでもないスフィアもありますし。(笑) スフィアもスフィアダイスというサイコロに装着して、振って出たものが発動なので、運が悪いと狙ったものが全然出ません。 なかなかスリリングです。 プレイ中、キャラクターはそれぞれの個性にあったセリフを持っていて、いろいろと喋ります。 笑える時もあるし、楽しくもありますが、時にそれがムカつくこともあります。 負けてると特に。 「おまえになんざ言われたくないわーっ」って感じ。(^^; 好きなキャラクターがいて、そのためには多少のことなら平気、とか、ゲームで負けてもさほどハラが立たないとかいう人には 初心者であっても超オススメです。 私のいたストプレイ日記』があります。 ご興味ある方はどうぞ。 【PS2】DQ&FFinいただきストリートSpecial ★ドラゴンクエスト&ファイナルファンジー in いただきストリート ポータブル (PSP) ボードゲーム おすすめ度 ★★★★★ PSP版いただきストリート。 今のところ、プレイ日記だけです。 【PSP】ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート ポータブル |