防犯対策家庭の防犯対策家はマンションなので、侵入防止対策を考える場所は2箇所ですみます。 玄関とベランダ側の窓です。 よくアパートやマンション住まいの人で、「ウチは2階(またはそれ以上)だから、窓は平気~♪」と言う方がいますが、 私の住むマンションで空き巣被害にあったのは7階でした。 ピッキングで玄関から入りA家を荒らし、A家の窓からベランダに出て、ベランダ伝いに隣のB家に移って荒らした後、 玄関の鍵を外して出ていったそうです。 隣家の防犯対策が万全とは限りません。できる限り自衛しましょう。 玄関
ベランダ側の窓
廊下側の窓
夜道を歩く時 基本的な心がけとして、次の2つは日常的に実行しています。 ウォークマンを聞きながら歩かない バッグは車道側に持たない 他には ☆帰りが遅くなった時は、防犯ブザーを手に持って、いつでもヒモを抜けるようにする。 手に防犯ブザーを持ってマンションまで帰り着き、外廊下でうっかり落としたら、ヒモが抜けてしまったことがあります。 深夜に鳴り響くけたたましい音! 慌てて拾ったんですが、アセっているせいかヒモをなかなか差し込めなくて。 何とか音を止めて、ダッシュで逃げ帰りました。 ビックリした~~~。(゚〇゚;) 防犯ベルは、家で時々鳴らしてみて、電池が切れていないことを確かめましょう。 ☆歩いている時に車の中から道を聞かれたら、1m以上距離を開け、車のドアよりも前に立って対応する。 おとなでも連れ込まれる可能性があります。 乗っている人間の動きに注意を払うのはもちろんですが、急にドアが開いた時に相手と自分の間にドアがくる位置が いいかな、と思います。 |