冷蔵庫 買い換え
冷蔵庫を買い換えました。今まで使っていたのはシャープの両扉タイプで345Lで、12年使用したもの。食材を日曜日にまとめ買いするので、少し小さいなあと思っていました。新しく買ったのは日立 真空チルドSシリーズ 5ドア 501LのクリスタルシルバーR-S5000D-XSです。送料無料!(北海道・沖縄・離島除く)[ポイント2倍 09/16 09:59まで]R-S5000D-XS 日立 真空チル...価格:172,900円(税込、送料込)キッチンが狭く幅があまり取れないので、62cm幅が限界。それでも500L以上あり、高さと奥行きがずいぶん出ました。外寸で148cmの私が手を伸ばして、てっぺんにちょうど届くくらい。内部の一番上の棚は、そのままでは使えないので、100円ショップでボックスを買ってきて引き出して使うように小物を分類して入れることにしました。真空チルドとか、アツアツごはんを急速冷凍でおいしさを閉じ込めるとか、きれいな水で自動製氷とか、いろいろ機能があるんですが、結局、一番欲しかったのは広さなので、細かい機能はあまり使わない気がする。(笑)ウチ、氷使わないから作らないし。自動設定にしておくと、勝手にエコな運転をしてくれるらしいです。これはいいですね。電気代が楽しみです。買ったのはヤマダ電機で、無料10年保証が着いてます。冷蔵庫の買い換えは8月くらいがいいらしいですよ。9月頃が各メーカーの新製品への切り替え時期らしく、その前に売り尽くすらしい。冷蔵庫は数を売れる商品ではないので、あまりたくさん作らないそうです。なので、7月に下見をして欲しいメーカー・型を決めておいて、8月の中旬頃、在庫がなくなってしまう前に買うのがベストらしい。ウチはちょっと出遅れたので、一番欲しかった三菱のはもうどこの店でも売り切れで第二候補の日立になったのです。冷蔵庫のメーカー事情なんか知らないもん、しょうがないよねえ。10年に1度しか買わない商品だもん。でも日立もメーカーとして好きなので、気に入ってます。大きくなって使いやすくて嬉しい♪