刀剣乱舞 「江戸城潜入調査」大般若長光
ネタバレあり。ご注意ください。「江戸城潜入調査」の宝物庫1で大般若長光を手に入れました。ここ、宝物庫が1から4まであって、宝物庫1には宝箱が30個、2には60個、3には90個、4には120個と宝箱の数が増えていきます。宝物庫1どれかの宝箱に宝物庫2の鍵が入っていて、それを手に入れると2の扉が開く。宝物庫2のどれかに3の鍵が・・・という状態で、順番に鍵を3つ手に入れて宝物庫4で大般若を手に入れる、という仕組み。つまり理論上は、最少なら宝箱4箱で、最大なら300個で入手可能というわけです。私、けっこう成績良かったと思います。宝物庫1は宝箱3個めで鍵、2は33個めで鍵、3は40個めで長曽祢さんゲット、43個めで鍵、4は37個めで大般若ゲット。この後は、修行に出すための旅セットと蘇言機を宝物庫4で探す予定。大般若の発見が早かったので、宝箱の残りが80個とかあって、むしろこっちが大変かも。で、大般若長光を近侍にしてみたんですけど。こんな外見だし、長船派だし、声は三木さんだし、カッコいい系だろうと期待したわけですよ。確かにね、近侍の台詞はそれっぽかった。「趣味は君みたいな相手を口説くこと」とか、恥ずかしい台詞を平気で言う。だから、燭台切を色気たっぷりにした感じかなと思ったんですが。刀装付け替えた時と、遠征に出した時の、あの妙に軽い感じは一体・・・?軽さの方向がチャラい系ならいいんですが、何と言うか、おじさんがダジャレ言う時のおどけた感じというか、微妙にカッコよくない。三木さん、お年を召されたのかなあとちょっと思ったりもして。温和で優しいおじさんキャラならそれでもいいんですけど、外見と声の違和感が落ち着かなくて、お蔵入りの予感です。せっかく三木さんなのに、刀装3つ着けられるのに、もったいない・・・。その後の宝箱の開封状況です。宝物庫4のは旅装束・手紙一式・旅道具の順に開き、最後の蘇言機を手に入れた時点で、宝箱は残り8個。もう、全部開ける勢いでした。その後、残りの蔵へ蘇言機を探しに行きました。宝物庫1は3個め、鍵と併せて宝箱残り24個で蘇言機ゲット。宝物庫2はなんと1発で開いたので、こちらも残り24個。宝物庫3は32個め、鍵と併せて残り15個。更に宝物庫3では、刀装の盾兵特上が欲しくて、もう1つ開けたらゲット。いろいろ手に入って、いいイベントでした。これで修行道具が2つになったけど、あと2人どうするんだろう、私・・・。