クリスマスアフタヌーンティー in ザ・グラン・ラウンジ(銀座シックス)
家族と友人と3人で、銀座シックスのザ・グラン・ラウンジへクリスマスアフタヌーンティー Saint Noel を食べに行ってきました。アフタヌーンティーに行くのはすっごい久しぶりで、最後に行ったのが2020年2月。1年9か月ぶりです。コロナのせい。本当は7月に行く筈だったんですが、第5波直前の感染者数が増加している頃で中止にして、今回おそるおそる行ってみた次第です。グランは二人がけの席は普通に並びの席なんですが、3人以上で行くと4人掛けの独立性の高い席になります。今回案内してもらったのは、通路に面した1面以外は背もたれでぐるりと囲まれていて他の人が気にならない席で、とても安心できました。予約時間をうっかり間違えていて、11:30からだと思い込んでいたんですが、実は11:00からでした。予約時間が3時間でよかった。2時間半あれば余裕ですからね。お茶は飲みかえOKでお代わりできますが、これも終了30分前がラストオーダーでそこまででも2時間あります。2時間の制限の所もけっこうあるから助かりました。テーブルの様子最初に出されるアミューズがビーツとトマトのポタージュお料理です。軽食とデザートはお皿を分けて出す所が多いんですが、ここはミックスなんですね。でも、食べる側としては、しょっぱいものと甘い物は交互に食べていきたいからちょうどいいかな。上段(左から) スモークサーモンとクリームチーズのミニパリブレスト リース仕立て ココナッツメレンゲと苺 サンタクロースの帽子仕立て ベリーとバニラのブランマンジェ ほんのりローズが香るホワイトチョコレートカヌレ中段 フォワグラのムース ビーツコーン クリームチーズ ベリーとともに ほんのりローズが香るホワイトマカロンサンド 真っ赤な焼き立てスコーン Noel Ver.下段 カニと小エビのトリュフ風味キッシュ カリフラワーのムースと柴漬けのジュレ ポテトとチーズのスノーボール上段拡大クリスマス感がいっぱいです。どれもおいしかったです♪そして、以前に来た時にも思ったけれど、こちらのシェフと私は相性がいいみたいで嫌いな食材でも美味しく食べられるのです。フォワグラ苦手なんですけども、美味しく食べられました。前の時はイカだった。ふだん苦手なものが食べられるのは嬉しいです。そして驚いたのが柴漬けのジュレ。うん、ほんとに柴漬け。ごはん欲しくなる感じ。こういう目新しいチャレンジも面白くて好きだな。最後に出された苺のミルフィーユ。かつてのマキシムのナポレオンパイのレシピを受け継いだものです。友人が昔読んだ漫画に登場したのを見て、どんなだろうと気になっていたらしい。かなり甘いけど、おいしいですよね。お腹いっぱいでも結構食べれちゃう。これは友人が撮った写真。趣味で絵を描く方なので、私と違って構図が美しい。飲み物はTWGのお茶からホット10種類、アイス3種類、コーヒー系5種類。TWGのお茶おいしいと思うけど、なんとなくフレーバーが弱めに感じてしまう。普段、家で飲むのがルピシアだからかな?食事やスイーツに合わせて飲むならその方が飲みやすいとも言えるけど、個人的にはもう少しはっきりした味が好きかも。店員さんは目配りがすごくしっかりしていて、お茶のお代わりを頼むのに一度も呼ぶ必要がありませんでした。メニューカードを見ているだけで声をかけてくれて、同席の他の人のカップが少ないとお代わりはいかがですかって聞いてくれます。空いたお皿もすぐ下げてくれて、丁寧だし、快適。友人とも久しぶりに話せて、すごく楽しい時間でした。また行きたいけど、変異株オミクロン登場でコロナがどうなるかわからないからなあ。早くインフルエンザ並みの共存が可能になって欲しい。