|
カテゴリ:ゲーム
今は第2章の途中、「七色蝶の森」を攻略中です。
戦闘のあるフロアは終わっていて、最後の虹のかかった滝のあるフロアで、何をしたらいいのか 考えているところ。 シャーロットのジオラマも少しできあがってきました。 もうジュラクは復活しています。 ジオラマ作るのって楽しい♪ ストーリーを進める上で必要な条件だけじゃなく、村として見栄え良くきれいなようにとか、 せっかく住民が移住してきてくれるんだから、楽しく住んでもらえるようにとか思うと、 あれこれ欲しくなります。 今のご自慢は川辺にある水車。(^^) いや、たぶんストーリーに必要ないと思うけど。 でも見た目に楽しいです。 グリンに移住してきてもらうための家も、木の小屋の下に、木製の台を置いてみました。 家に入るために階段も設置。 川沿いの家だし、床が高くなっていたら湿気対策になるよね。 見た目もりっぱになったし、グリンも気分良く住んでくれるかな~♪ 川は、自分で水路を1マスずつ掘ってつなげて川にするんだけど、シャーロットには水路を 20マスしか設置できないんですよ。 村を貫くように長い川を作りたかったな~。 ああ、楽しい。\(^o^)/ 戦闘については、少し上達してきたようです。 最初のダンジョンである「地下水道」では、本当に何度死んだかわからないっす。(^^; RPGじゃん、という気持ちがどこかにあって、雑な戦い方をしていたのかも。 それでもそこは何とかクリア。 でも、「七色蝶の森」に来たら、ホントに全然勝てなくなりました。(T▽T) 武器のレベルを上げて、攻略サイトで『つづら』の発生条件を確かめてHPと防御力をアップ。 実はその時まで、つづらの存在を知らなくて、偶然に発見することもなくて、HPが初期数値32の ままだった。(^^; それでも、やっぱ技術で勝たないと、と思って頑張りました。 相手の攻撃パターンを覚えて、ガードを外してもダメージを受けないタイミングを覚えて、 敵の攻撃の終わりくらいに攻撃ボタンを押せるように。 気分は格闘ゲーム。 硬直と発動までのタイムラグが重要だよね、ってか? これができるようになって、戦闘が一気に楽になりました。(^^)v アクションをやるなら、他の人はフツーにこの程度やってるのかもしれないけど、私は今まで ここまで考えてなかったです。 散漫に戦ってたのね・・・・。 おかげで「七色蝶の森」も抜けてこられました。 よかった、よかった。(^^) 困ったことに、まだこんな序盤だっつーに、バグが2回もありました。 1つは「七色蝶の森」攻略中に、スターブルを仲間として連れて行けなくなったこと。 仲間にしようとすると、画面が暗くなったまま戻ってこない。 何度やっても同じ。 スターブルがいないと、ライドポット戦が不安だ~。(>_<) このままずっとこの状態だったらどうしようと思いましたが、解消しました。 攻略サイトでバグ情報を調べたら、スペクトル化したアイテムがアイテム欄の一番左上にあると こうなるそうです。 あー、そういえば持ってたよ、その時。 オートで整頓すると、ちょうど左上にきたし。 というわけで、アイテムの整頓方法を変更することにしました。 やれやれ。 もう1回は、「地下水路」のあるフロアで敵を殲滅して、フロアから出ようと思ったら 出口がなかったこと。 武器の経験値稼ぎだったし、敵を殲滅していたから『いどう』コマンドで出ましたが、 これ、敵を殲滅していない状態で『いどう』をすると、お金が半分に減るんですよねー。(-_-) 今回は被害なしでしたが、勝てない敵がいた場合には、お金半分かリセットかの選択。 勘弁してくれよ、と思いました。 攻略サイトでのバグ対策としては「こまめなセーブ」。 ・・・・・・・ま、それしかないよね。(^^; ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ゲーム] カテゴリの最新記事
|