|
テーマ:猫のいる生活(141079)
カテゴリ:ライオンペット
モラタメさんのライオン・ペット用品モニターの第5回目は、消臭・除菌スプレーです。
この商品は香り別に3種類あるようです。 ウチに来たのは「ヒノキの香り」。 ![]() 他に「無香料」と「ミントの香り」があります。 ![]() ![]() 最初に見た第一印象は、ライオンさんにしてはパッとしないデザインのボトルだなあ、でした。 ああっ、いただいている身でごめんなさい、ライオンさん。<(_ _)> いや、持ちやすいし、使いやすいから実用には問題ないんですが、『きれいのミスト』の印象が 強かったものだから。 あと、ボトルの色のせいかも。 「ひのきの香り」はボトルの色が、無色透明ではなく、やや黄色がかってるんですよ。 これが、劣化して変色したプラボトルの色みたいに見えたんだよねー。(-_-; 見慣れてしまえば何ともないんですが、まあ、第一印象ということで。 で、次に思ったのが、「コレ、何用なんだろう?」。 イヤ、消臭&除菌なのは見ればわかりますよ、そう書いてあるし。 ただ他の商品が用途・目的がはっきりしているのに対して、これは漠然としていると言うか。 汎用性がある、と言えばそうなんでしょうけど。 公式HPを見ると、 『トイレ周りや布製品、用具などペット周りを強力瞬間消臭、しっかり除菌 オシッコ臭も一発!』 『犬や猫はもちろん、ハムスターやうさぎ・小鳥など小動物が原因で発するニオイにも』 『ペットのトイレ周りや用具はもちろん、布製品にも使えます』 ということは、「これ」と特定されたニオイじゃなくて、悪臭全般って感じですよね。 それでオシッコ臭もいけるんだ? ホントかな? 本当ならスゴいですよ、猫のオシッコ臭は強烈ですから。 『布製品にも使えます』とありますが、使い方を見ると布製品の方が多いので、そっちが メインなのかも。 ついでに、記載されていた商品の特徴も。 『さとうきび生まれの消臭成分』と『グレープフルーツ種子生まれの除菌成分』。 『消臭成分・除菌成分ともに100%植物性。ペットがなめても安心』。 ふむふむ。 あまりニオイが気になることは多くもないので、使う機会をねらっていたんですが、 ようやく訪れました。 朝、6時半頃に猫たちに御飯を食べさせ、10分後くらい・・・・みけにゃんが吐いた!(T▽T) 胃が弱い子なので、急いで食べたりすると吐くことが時々あるんですよね。 タワーの上だったので、タワーに貼られた布(ジュウタンっぽい感じ)の上。 今こそ出番なのでは? 食事はドライフードで、食後すぐですから、嘔吐物はほとんどフードのみ。 固形物を取り除き、トイレットペーパーで叩くようにして水分を吸収させた後、シュシュッと 軽くスプレーしてみました。 この場合の消したいニオイはフード臭になるんですが、ちゃんと消えました。(^^)v 乾いてからも嗅いでみましたが、全然しません。 うん、OK♪ ウチではこの手の消臭剤を使うのって、吐いた後が一番多いと思われるので、十分使えます。(^^) あと使うとしたら、滅多にないけど、肛門のうから分泌液が出ちゃって、ジュウタンとかラグに 付いちゃった時かなあ。 これは相当くちゃいので、勘弁して欲しいものですが。(^^; まあ、そんな感じ。 悪くはなかったですよ。 今後、継続して使うかどうかは、手近なところで売っているかと、値段しだいですね。 ![]() タワーの2段目がみけにゃんのお気に入り。 ここから窓の外を見張っていることが多いです。 たぶんパトロールの一環なんでしょうね。 そして、正にここで吐いた。(^^; かのちゃんは1番上が好き。 外を見やすいことより、とにかく高さ?(笑) 勢いよく、支柱をよじ登っていく姿が笑いを誘います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ライオンペット] カテゴリの最新記事
|