洗剤などの表示で「塩素系」「酸性」「アルカリ性」の関係について
以前にも「
混ぜたら危険!」で書きました。
で、その基準に沿って買ったり使ったりしていたんですが。
私、キッチンの排水口に固形のヌメリ取りを入れています。
それ以外に、何か漂白したい時はキッチン泡ハイターを使います。
2種類の薬品がぶつかると困るので、どちらもアルカリ性のものを使っていました。
ところが最近買おうとすると、酸性か中性しか見つからない。
困った・・・・・。
そんな時は会社の人に相談です。
事情を話したら、いろいろと説明してくれたんですが、残念ながら理屈は理解できませんでした。(-_-;
とりあえず結論だけ。
泡ハイターと一緒に使うなら、ヌメリ取りの成分が「イソシアヌール酸」なら問題ない。
「弱酸性だと効果が高いから」とか、「混ざっても活性化がちょっと落ちるだけなので」とか
たくさん言ってくれたんですが。
ごめんね、言っていることがわかんない・・・・。(-_-;
とりあえず、この組み合わせなら大丈夫ということだけ覚えておきます。
メモだとなくすし、手帳だと来年は違うものを使うから、ここに書いておくことに。
ブログって意外と便利な備忘録になるよね。(^^)v