母が株をやりたいと言ってきました。
お友達が株主優待で缶詰をもらったのを見て、うらやましく思ったのだそう。
でも証券会社に行くのも面倒だし、敷居が高いから、あんた代わりにやってよ、と。
優待と配当目的なら、1回買ったら放置でいいので承知しました。
まずは母の証券口座を作るところから。
楽天証券にしました。
総合口座と同時にNISA口座の開設も申し込みました。
そうしたら楽天証券から
「既にNISA口座が開設されているので、新規口座開設ができません」
と通知が来ました。
なんで?
母はNISAなんて言葉も知らなかったよ?
口座、作ってるはずないんだけど。
楽天証券のサポートへ電話してみました。
「NISA口座を他の金融機関で開設されてないでしょうか?
証券に限らず銀行でもできるんですが」
「いや、そんな筈ないんですけど」
「銀行や証券会社から勧められるままに、NISA口座とは知らずに作って
ご自分がNISA口座を持っていること自体を知らない、ということがよくありますから」
よく、あるんかい! Σ( ̄□ ̄;)
思わずツッコミそうになりました。
でも、無自覚に作って知らずに持っている口座って、どうやって見付けたらいいわけ?
と思ったら、税務署に聞くとわかると教えてくれました。
なるほど。
ありがとう、楽天証券のサポセンのお姉さん。
自信満々にNISA口座は持ってないって言ってごめんなさい。
私が世間知らずでした。
よくあるとは・・・・。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016.12.09 13:14:54
コメント(0)
|
コメントを書く
もっと見る