|
カテゴリ:アフタヌーンティー
永田町駅近くのザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町の45階にある
スカイギャラリーラウンジ レヴィータへ家族とアフタヌーンティーに行ってきました。 ホテルの前にはクリスタルツリーが立っていました。 由来はよくわかりません。 ![]() エスカレーターで2階へ上ってから、高速エレベーターでレセプションのある36階へ。 そこから螺旋階段を降りると、レヴィータへ直接入る形になります。 レヴィータは35-36階が吹き抜けになっていて、階段の踊り場から見える窓外の景色が 見晴らしが良くて綺麗でした。 レヴィータはソファ席が10席くらい、あとは窓に面したカウンターという ホテルのラウンジとしてはこじんまりとした作りです。 ソファ席からは窓の外はほとんど見えません。 景色を楽しみたいならカウンターですね。 テーブルの様子 ![]() ローテーブルです。 アフタヌーンティーにはふさわしいですね。 ソファの座面が深かったのでクッションを借りたら、気持ちよく座れました。 お茶 ![]() ポットの中に茶葉は入ってないので、濃くなることを心配せずにゆっくり飲めます。 コーヒー4種類(ブレンド、エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノ)と 紅茶4種類(ダージリン、イングリッシュブレックファースト、カモミール、 スイートベリーズ)から飲み換えOKでお替わりできます。 お茶の種類がちょっと少ないかな? 個人的な好みとしてはフレーバーティーをもう少し欲しいところ。 スイートベリースは酸味が少なく、飲みやすいフレーバーティーでした。 アイスティーができるのか尋ねたら、できますがアイスはアールグレーになります、 とのこと。 アールグレーか・・・とちょっと悩んだら、お時間をいただければ他のお茶で アイスティーをお作りすることもできます、と言ってくれたので、 ダージリンでお願いしました。 アールグレーであることを言ってくれること、他のお茶で対応してくれること、 どちらも気が利いているし親切ですね。 お料理 ![]() 三段トレイではなく、プレートになります。 正統派の三段トレイも好きですが、テーブルに料理が広がると華やかですね。 特にここは見た目が美しいし。 セイボリー ![]() ・スコーン(プレーン、クランベリー) ・胡椒入りチーズのオープンサンド ・肉のテリーヌ ・白身魚のすり身 柚子とイクラ ・木の実のパン クルミのせ ・ハム、トマト、チーズ、オリーブ ・サーモンとチーズのミルフィーユ 白身魚のすり身はふわふわの蒲鉾みたいでした、 どれも美味しかったです。 ![]() クロテッドクリーム、イチゴジャム、柚子マーマレード スコーンは表面がカリッとして、中がホロホロ崩れるタイプ。 特にプレーンは、生地が甘みが強めだったこともあり、スコーンというよりは 厚みのあるビスケットみたいでした。 これはこれでおいしくはあったけど、個人的な好みとしては スコーン自体には甘みがなくて、ぼそぼそしたタイプが好き。 スイーツ ![]() ガラス皿 ![]() ・マカロン ・ショートケーキ ・ガトーオペラ ・パートドフリュイ ・オペラ など 長方形の上にクリームがのったものは、柚子クリームがたっぷり。 隣はチョコレートの薄い器にフランボワーズのムースが詰まっています。 スイーツ類は甘さを抑えめで、フルーツの酸味を利かせたものが多く食べやすいです。 オペラのチョコが濃くないのは好みが割れると思いますが、 洋酒の効いた栗が味にメリハリつけていて、私は好きだな。 そしてお皿の縁の蝶は、手作りの飴細工で食べられます。 ![]() クレームブリュレ アプリコットのムース 料理はどれも食べやすく美味しかったです。 1つ1つが小さいですが、品数が多いのでボリューム的にも十分。 店内の雰囲気はリラックスして寛げる快適な空間。 サービスはスタッフ全員が目配りがしっかりしていて、感じよくフレンドリー。 お茶のお替わりを頼むのに困ることが全くない。 場合によっては、お茶のお替わりいかがですかと声をかけてもらえたりして。 写真を撮っていると、写真に写り込まないように足を止めて待っているのが さりげなくできる所って、心配りが細やかな証だと思います。 帰りには36階へ上がるエレベーターへ案内してくれて、ドアが閉まるまで見送ってくれました。 とても快適で楽しい時間でした。 また行きたいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017.01.29 13:15:51
コメント(0) | コメントを書く
[アフタヌーンティー] カテゴリの最新記事
|