|
カテゴリ:刀剣乱舞
少し前(正月休み中)にdアニメストアを導入して、目的の1つに刀ミュがあったので
見られるものは視聴しました。 せっかくなので感想を。 私は2.5は舞台と映画は評価していますが、ミュの方はあまり・・・なので 辛口の、どちらかと言うと辛辣なレビューとなります。 悪口は一切見たくないという方は御覧になりませんように。 以前にBD-Rを買って厳島神社の公演を見たんですよね。 その時は刀ミュがどういう形式のものかも知らなかったし、この手のミュージカルの比較対象が テニミュだったので、あまりのひどさに驚愕しました。 今度は少しは知識があって見ているし、支払っている対価が安いので 期待しすぎないで見ることができたので少し良かったと思います。 順番に見ていきました。 阿津賀志山異聞(トライアル公演) 三日月宗近 - 黒羽麻璃央 小狐丸 - 北園涼 石切丸 - 崎山つばさ 岩融 - 佐伯大地 今剣 - 大平峻也 加州清光 - 佐藤流司 武蔵坊弁慶 - 田中しげ美 源義経 - 荒木健太朗 源頼朝 - 奥野正明(2015-2016)→冨田昌則(2018) 藤原泰衡 - 加古臨王 最初だから、というのもあると思うけどメチャクチャですよね。 ひどいの一言。 演者はゲームをかけらも見てないんだろうな、と思いました。 しゃべり方、立ち居振る舞いが原作ゲームをガン無視。 歌も殺陣も下手だし。 脚本や演出もひどい。 ストーリーと関係なく、ちょっと笑いを誘うユーモアの演出なんだろうなという箇所で なんだろう、これ、面白いつもりなのかな?と考え込むほどつまらない。 予算もあんまりなかったのかな?、衣装が安っぽい。 加州のブーツが黒長靴なんですか?って出来です。 後半のライブパートの方が、キャラの違和感が少ないぶんちょっとマシでした。 特別ファンでもないタレントの、特別上手いわけでもない歌と踊りが ずっと見ていて楽しいか?っていうのは別問題ですが。 でもファンサのパートは面白かったな。 みんなが色々なうちわを持っているのも楽しかったし、 それに応えている様子も見ていて面白かった。 阿津賀志山は異聞2018巴里があるので、そちらの方がよくなっているかもしれませんね。 時間があったら見ようと思います。 ![]() ミュージカル『刀剣乱舞』〜阿津賀志山異聞2018 巴里〜【Blu-ray】 [ 黒羽麻璃央 ] 幕末天狼傳 加州清光 - 佐藤流司 大和守安定 - 鳥越裕貴 和泉守兼定 - 有澤樟太郎 堀川国広 - 小越勇輝 蜂須賀虎徹 - 高橋健介 長曽祢虎徹 - 伊万里有 近藤勇 - 郷本直也 土方歳三 - 高木トモユキ 沖田総司 - 栩原楽人 ![]() ミュージカル『刀剣乱舞』 〜幕末天狼傳〜【Blu-ray】 [ ミュージカル『刀剣乱舞』 ] トライアルに比べればずいぶんよくなりました。 衣装も奇麗になったし、皆そのキャラらしい演技をするようになりました。 歌、踊り、殺陣は相変わらず下手ですけどね。 ただ、その中に一人だけすごくちゃんとした子が混じってました。 堀川役の子です。 厳島の時にも思ったけど、動きがキビキビしていて歌も上手い。 調べてみたら、テニミュでリョーマ役をやった子でした。 あー、道理でね。 ミュージカル『刀剣乱舞』真剣乱舞祭 2016 阿津賀志山異聞と幕末天狼傳に出演していた人達で、ライブパートだけを見せるというもの。 一応ストーリーがあって、加州が三条に捕らえられて、それを新撰組&蜂須賀で取り返しに行く、 というもの。 その戦い方法が歌や踊りでであったり、ということらしいけど 兼さんと岩融の俳句合戦がおかしかった。 ![]() ミュージカル『刀剣乱舞』 〜真剣乱舞祭 2016〜【Blu-ray】 [ 黒羽麻璃央 ] 三百年(みほとせ)の子守唄 石切丸 - 崎山つばさ にっかり青江 - 荒木宏文 千子村正 - 太田基裕 蜻蛉切 - spi 物吉貞宗 - 横田龍儀 大倶利伽羅 - 財木琢磨 徳川家康 - 鷲尾昇 松平信康 - 大野瑞生 竹千代 - 阿由葉朱凌、小島幸士 (Wキャスト) 吾兵 - 高根正樹 ![]() ミュージカル『刀剣乱舞』〜三百年の子守唄〜【Blu-ray】 [ ミュージカル『刀剣乱舞』 ] 歌・ダンス・殺陣は幕末天狼傳から、低レベルではありますが安定していて、 こちらも見慣れたので気にならなくなりました。 登場からにっかりさんが、ほぼゲームキャラそのままみたいな雰囲気出していて、 歌も上手くて、おお♪と思いました。 どういう人かと思って調べたら、テニミュで乾を演じた人でした。 あー、やっぱりかー。 千子村正の解釈違いが激しくて、見ているのがつらいレベル。 解釈違いだから仕方ないんだけど、私は村正をくねくねのオネェキャラと思ったことはないので。 脱ぎましょうか、と口では言うけど、話している内容は常識的だし、 丁寧語でしゃべるだけで、けっこう男らしいですよ。 あとは物吉くんはキラキラのイメージがあるので、役者さんの声が濁り系で残念でした。 いや、これも仕方ないとは思っていますよ。 個人の好みとかイメージですからね。 大倶利伽羅がイメージに近い演じ方をしていてよかったです。 で、調べたら、やっぱりテニミュ経験者で、うまい子は皆テニミュか!と笑った。 テニミュってすごいのね。 ミュージカル『刀剣乱舞』 in 嚴島神社 詳細は以前に書いているので省略。 本丸博に行った時に衣装の展示を見て、けっこうペラッペラだったので これで冬の外(海上)は寒かったろうな、と思いました。 ![]() 嚴島神社 世界遺産登録20周年記念奉納行事 ミュージカル『刀剣乱舞』 in 嚴島神社(通常版) [Blu-ray] ミュージカル『刀剣乱舞』 加州清光 単騎出陣2017 一人でコンサートライブ。 ずいぶん歌えるようになったなと思うし、一人でよく頑張ったなと思います。 衣装がいろいろで見ていて楽しかった。 加州くんらしく可愛くしてたしね。 ゲームで連帯戦とか回しながら流しておくのに最適。 ![]() ミュージカル『刀剣乱舞』 加州清光 単騎出陣 アジアツアー【Blu-ray】 [ ミュージカル『刀剣乱舞』 ] つはものどもがゆめのあと 三日月宗近 - 黒羽麻璃央 小狐丸 - 北園涼 岩融 - 佐伯大地 今剣 - 大平峻也 髭切 - 三浦宏規 膝丸 - 高野洸 武蔵坊弁慶 - 田中しげ美 源義経 - 荒木健太朗 源頼朝 - 冨田昌則 藤原泰衡 - 加古臨王 ![]() ミュージカル『刀剣乱舞』 〜つはものどもがゆめのあと〜【Blu-ray】 [ ミュージカル『刀剣乱舞』 ] 連帯戦に半分以上意識がいっていたので、あまり内容を覚えていない。 印象も薄かった気がする。 今剣の演じ方が狂気を感じさせて、ちょっと怖かった。 ミュージカル『刀剣乱舞』真剣乱舞祭 2017 出演は三日月宗近、小狐丸、石切丸、岩融、今剣、髭切、膝丸、 加州清光、和泉守兼定、蜂須賀虎徹、長曽祢虎徹、にっかり青江、 千子村正、蜻蛉切、物吉貞宗、大倶利伽羅。 ストーリーなどの内容はあまり覚えていませんが、そうなの!?と驚いたことがひとつ。 キャラクターごとにイメージカラーが決まっているらしくて 観客がペンライトの色を変えるんですが、兼さんの色が緑色だったこと。 正式にはPale blue-greenらしいんですが、え?兼さん赤じゃないの?と。 なんだろう、赤は他の人とかぶって無理だったんだろうか? 結びの響、始まりの音 大和守安定 - 鳥越裕貴 和泉守兼定 - 有澤樟太郎 陸奥守吉行 - 田村心 堀川国広 - 阪本奨悟 長曽祢虎徹 - 伊万里有 巴形薙刀 - 丘山晴己 土方歳三 - 高木トモユキ 島田魁 - 辰巳智秋 中島登 - 新原武 榎本武揚 - 藤田玲 ![]() ミュージカル『刀剣乱舞』 〜結びの響、始まりの音〜【Blu-ray】 [ 鳥越裕貴 ] 不覚にも泣かされてしまった話。 元々ね、土方さんの最期とかダメなんですよ。 活劇でも泣いたしさー。 土方さんに最後まで忠実に従って、もたれあうようにして死んでいくレキシュー三人組に 涙するって、審神者としてどうなんだ自分、と思わないでもない。 この時の堀川はもう別の子に変わってしまっていて残念でした。 可愛い子だし悪くもなかったけど、前が特別よかったからね。 と、まあこんな感じでいくつか見て結論。 過大な期待をかけずに、こういうものだと思って見れば、それなりに楽しいです。 見て感じたのは、刀ミュのメインキャストは刀剣男子達なんだろうけど、 ストーリーの主役は刀剣男子じゃないんですね。 主人公はそれぞれの時代の名のある人々で、男士達はそこへ関わっていく脇役なんだな。 そう思って見ると、すごく納得がいくし、主人公達の熱演も好感が持てます。 で、これは他の人の言葉だけれども、人気があって集客力のあるステージがあることで ミュージカルを志す役者さん達の活躍の場が広がるのは、文化的な価値があると、と。 なるほど。 日本では、有名になるミュージカルってほんの一部だけだもんね。 その分野の裾野が広がる事って大事だと思う。 刀ミュはそういうことに貢献している、と思うとまた見方もちょっと変わる。 刀剣乱舞は文化に貢献するゲームを謳っているわけだし。 で、すごくすごくどうでもいい個人的な感想(思い切り主観)だけど、 刀ミュ本丸の審神者の声ってなんか癇に障る。 全部私がわかっています、男士達を導き育ててあげましょう的な上からの響きが鼻につくのよ。 いや、すっごい個人的な感想ですけど。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020.02.02 12:37:35
コメント(0) | コメントを書く
[刀剣乱舞] カテゴリの最新記事
|