5595335 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

らくがんの休日

らくがんの休日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Category

Comments

 Rakugan is Kitten@ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
 Black@ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
 Rakugan is Kitten@ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

4-18 New! Blackさん

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.24
XML
ここ2~3年、毎年1.5~2kgくらいずつ体重が増加。
生活習慣はこれまでと変わっていませんが、
年齢が上がって基礎代謝が落ちたんだと思います。
体重は気にしてなかったけど、服が着れなくなって気付きました。
困るー。

というわけで、8時間ダイエットを始めてみることにしました。

やり方は簡単です。
1日24時間のうち、8時間だけを食事の時間にあてる、それだけ。
8時間は1日のどこの時間帯でもいいのですが、
私の場合は、朝食を抜いて昼の12:00~夜8:00の間だけ食べる、にしています。


謳われているメリットとしては

胃腸を16時間休めることができるので、胃腸の機能が回復し、消化吸収が良くなる。
便秘解消などの報告が多数あるらしいですよ。

消化酵素の働きで痩せやすい身体になる。
人の身体には「消化酵素」「代謝酵素」の2種類の酵素があるそうです。
消化酵素は食べ物を分解して吸収しやすくするためのもので、
代謝酵素はエネルギーを消費するための酵素。
代謝酵素は肌の新陳代謝、免疫力、老廃物の排出などあらゆる生命活動に関わるそう。
この2つの酵素は密接なかかわりがあり、どちらかがたくさん使われると
片方の量が減ってしまうのです。
つまり、食べ過ぎや消化の悪いものを食べて消化酵素を大量に必要とすると
代謝酵素が減ってしまい、代謝が悪くなるんですね。
食べない時間を増やすことで、消化酵素の分泌を抑えて代謝酵素がより働くようにします。
頑張って働いて欲しいですね、代謝酵素。

基本的には、あまり難しく考えずに時間を守ればいいみたいです。
ゆる~く10時間とか12時間ダイエットとか、週末だけとかでもいいみたいですし。

ただ、効果を上げるためのポイントや、注意事項がいくつか。

1.運動もすれば効果が出やすい
 当たり前ですよね。
 1日8分の有酸素運動でいいらしいので楽なものですが。

2.筋トレも効果的
 基礎代謝は筋肉によるところが大きいですもんね。

3.しっかりと水分補給をする
 食べない時間中は水分をしっかり取らないと、脱水の恐れあり。
 推奨は、水・お茶・ノンカロリー、ノンカフェインのもの。
 とはいえ、コーヒーも絶対ダメってわけではないようなので、
 できるだけノンカフェインという感じですかね。

4.食物繊維をなるべく摂る
 血糖値が急上昇するのを抑えることができるので、満腹感が持続して
 空腹感を感じにくくなるらしい。

5.スーパーフードを2つ食べる
 理屈はよくわかりませんが、下記の8種類のスーパーフードの中から
 2つ選んで食べることになっているそうですよ。
     卵、肉(脂身の少ないもの)
     乳製品
     ナッツ類
     豆類
     ベリー系の果物
     明るい色の果物
     葉もの野菜
     穀物(玄米など)

6.8時間の間に暴飲暴食をしない
 食べられる時間は今だけだからと、通常より多く食べるのはダメ。
 それまでと同じ生活をしながら、食べる時間を8時間に抑えることが大切。

7.食事時間と就寝時間の間隔を最低でも2時間以上空ける
 できれば4時間以上空けるのが理想。


これ、体重落ちて当たり前ですよね。
だって上記の注意事項を守れば、摂取カロリーが確実に1食分減るもん。
要は摂取カロリーと消費カロリーのバランスなんだから。

このダイエット法のいいところは、メリットを理論で説明して
1日2食にしてもいいんだとか、朝食を抜いても脳の働きに支障がないんだとか
説明しているところじゃないのかな。
今まで「朝食抜きはむしろ太る」とか「頭が働かなくて不健康」とか言われて
よくないと思い込んでいたのが、なんだいいのかと思いましたもん。

始めて2~3日は空腹感はほとんど気になりませんでした。
その後、午前中にグーグーお腹が鳴る感じになってきました。
仕事に集中しているし、身近に食べ物もないから、我慢できない~!!食べたい~!!とは
ならないのが幸いですね。
困るのは、喉がイガイガした時にのど飴がなめられない事かなあ。
2週間もすると、それも慣れてお腹もさほど鳴らなくなってきました。
ついでに言うと、期待していた便秘解消も最初だけで、今は従来とほとんど変わらない。

自分で気を付けてるいる点は、食べる時にできるだけゆっくりと
よく噛んで食べる事かな。
早食いしたら血糖値がすごい急激に上がりそう。

元々食事量がそれほど多くないし、野菜が好きで食べ始めは野菜からだったし、
飲み物は基本的にお茶か紅茶という生活なので、
1週間で○○kgみたいな劇的な効果は出ないかもという気はします。
時間かかっても、この3年の間に増えた4kgくらいを戻せたらベスト。

続けやすそうなので、頑張り過ぎずに頑張ってみます。





てな感じの日記を12月中頃に書いて、アップしないまま今に至ります。

年末になって、11月にひいていた風邪がぶりかえしたので
食後指定の薬を飲むために一週間程度中断。
再開して3週間くらいですけど、うーん、効果が出ているんだけど
イマイチ結果に満足できないというか。
ここ数年、普通に生活していたらじわじわと増え続けていた体重が
ちょっと食べすぎたかなという食事があっても増えなくなったから効果は出ています。
ただ、現在の体重が減らない。
つまり今の状態は、エネルギーの収支バランスがぴったり合っているんでしょうね。
この体重を、何らかの方法で目標体重まで落として、あとは今の方法で維持、
としなければならないのかなと思います。
次のステップに進んでみようかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.29 12:40:28
コメント(0) | コメントを書く
[家庭のコト、自分の日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X