5593076 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

らくがんの休日

らくがんの休日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Category

Comments

 Rakugan is Kitten@ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
 Black@ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
 Rakugan is Kitten@ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

コンベアくんマップ Blackさん

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2025.03.21
XML
カテゴリ:刀剣乱舞
足利市立美術館で開催中の「山姥切国広展-名匠の軌跡、名刀の誕生」に行ってきました。
刀工堀川国広の刀を集めて展示するほか、目玉となるのは
徳川美術館から本歌である山姥切長義を借り受け、二口並べての展示。



撮影は禁止なので、刀の写真はありません。
昨年の山姥切国広​の時に、
「国広の刀は全体的にすらっとした感じで、山姥切国広だけが身幅が広め」で
並べて展示された写真を見て「写しと言う割には似ていない」と思ったんですが、
そんなことなかった。
たまたま細身の刀が多かっただけで、こうしてたくさん集められると、身幅ががっしりした
おおらかで力強い刀が多かった。
そして、現物を並べてみると、本歌と写しは姿がよく似ていました。
波紋が長義の方が華やかなのは、長船の影響かな?
そして堀川国広は他のいろいろな刀工の打ち方を学んでいて、
それぞれの刀工の影響が現れた刀があって面白かったです。

展示の後はパネル展示がされた部屋で撮影会。


パネル拡大。


入場券ともらったコースター


図録を買いました。



美術館の後は、織姫神社に行きました。
織姫神社は山の上にあるので、麓の駐車場に車を停めてしまうと階段が大変と聞いて
織姫神社に近い山の上に停めたんですけど。
神社公式の駐車場情報​で、山の上の駐車場①②③に停める場合は
ナビに、隣接の「手打ちそば伊とう」を設定してと書かれていて、
でもそうすると②の織姫公園の駐車場に連れていかれちゃうんですね。
そして、神社にいくためにはそこから山道みたいな急階段を50~60段くらい下りないといけない。
階段なしで行けるのは①の本殿右手の織姫駐車場のみ。
その場合は、ナビの途中で織姫公園と織姫神社と分かれ目の看板に従って、
織姫神社の方に行かないとだめだったんです。
いや、そんなの初めて行く人にはわかんないって。
わからなくて②に行ってしまって、大変な目に会いました。
前下がりの段差の大きい急階段を手すりにつかまりながら(つかまらないと危ない)下りていたら
地元の方らしいお爺さんに「ここの階段は大変だろ」と笑われました。
でもお爺さん、慣れてる様子でけっこう平気で階段おりてるんですよ。
健脚だな。

そんな苦労して辿り着いた織姫神社。


1705年に足利藩主 戸田忠利が、足利は1200年余の機場の歴史をもつのに
機織の神社がないことに気付き、次の二柱を現在の足利市通4丁目にある八雲神社へ合祀。
一柱は、伊勢神宮の直轄であり天照大神の絹の衣を織っていたという神服織機神社
(かんはとりはたどのじんじゃ)の織師、天御鉾命(あめのみほこのみこと)。
もう一柱は、織女 天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)。
その後、明治12年に現在の織姫山の中腹に織姫神社を遷宮した、というのが起源。

今は縁結びの神様としても有名らしいですね。
神社の一角に縁結びの鍵を奉納する場所がありました。
こういうの各地にあるよね。縁結びって人気。
山の上なので見晴らしがよく、足利市を見下ろすことができます。

御朱印もらいました。



昼食は、​蕎遊庵​というお蕎麦屋さんで。
場所は神社の境内って言っていいのかな、本殿から階段30段くらい下りたところにありました。
入口が狭いんですが、店内は思ったより広かった。
古いお店のようなんですが、店内は可愛く飾ってあって明るくて、いい雰囲気です。
窓からの景色もよかった。


食べたのは季節限定の桜切り。
更科蕎麦に桜葉を練りこんだというピンク色のかわいいお蕎麦です。
ボリュームは軽め。
小食の私がちょっと物足りないかな、腹八分目ね、というくらい。
蕎麦は十割とか二八とかの田舎蕎麦が好きですけど、おいしく食べました。



この後は、また市内に戻って太平記館でグッズを購入。
クリアファイルを買いました。
平日なのに駐車場が満車。すぐ隣の公園の駐車場を紹介されました。



次の目的地はスタバ。
スタバのアプリで訪問した店のスタンプを集められるんです。
この1年の間に、新しくアシコタウンあしかがという商業施設に新店舗ができていたので。
春空ミルクコーヒーフラペチーノと桜ドーナツ。


このフラペチーノは、ストロベリーボールが入っているので、それをストローで割って食べる。
面白いけど、硬くて割るのはなかなか大変です。
割った後の3色の層が可愛い。
下からストロベリーのピンク、ミルクコーヒーのクリーム色、春空の空色。



帰りに佐野のアウトレットに寄って帰りました。
平日の金曜日17:00頃って、混んでいるかと思ったら結構空いているんですね。
のんびり見て帰りました。
楽しい1日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.22 16:11:05
コメント(0) | コメントを書く
[刀剣乱舞] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X