075442 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

眠たがりの日記

眠たがりの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Sleepy-Akky

Sleepy-Akky

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

2006.06.28
XML
テーマ:ニュース(99410)
カテゴリ:投資の話
 毎度毎度のW杯周辺ネタから。

 ○ほったらかし。

 日本も勝ち進んでいれば、福井総裁の問題が隠れてたかも。

 個人的には福井さんはやめるまでのことはないとは思うけど。
 まず、総裁就任前に村上ファンドに投資したことについては、総裁就任前は民間人だったんだから、その時期にどのような投資方法を選択しようと問題はないはず。極論すれば、小豆相場に手を出しても構わないとすら個人的には思っている(笑)
 今回の件は、まず日銀において総裁等に就任したらその人の財産を信託等にすることで、地位を利用した取引ができないようにするような規定が整備されていなかったことが原因だと思っている。

 一部には利益を出していたことに対するやっかみのような意見もあるが、むしろ儲けていなかったとすると、本当にこの人に金融を任せていいのかと不安にすらなってしまうのは自分だけだろうか(笑)
 自腹で株や債券への投資をやったことがない人が金融のトップにいていいのだろうか。自分で自腹を切った経験をすることでわかることもあるのだから。
 もちろん、総裁になったら、金融資産は全て就任時点のままで凍結するか、全て売却・現金化するかのどちらかの対応を取る必要はあるが。

 何より、「福井辞任」による市場へのマイナスのインパクトがどの程度のものになるか想像がつかない。国際的な福井総裁への信頼は結構高いらしいから。
 公人としてのけじめ・責任を取っての辞職、という考え方もあるが、それは他人からとやかく言われることではなく、本人の決断によるものである。
 ただ、福井さんが金融正常化への道筋を開いたのだから、ある程度の形になるまでは仕事を続けるのも責任の取り方の一つであるように思う。
 辞職することで市場を混乱させるようなことがあっては、責任をとったことにはならない。

 でも、国内世論は辞任すべきとの意見が主流になってるみたいだから、ドルやユーロを仕込んどいたほうがいいのかも。

日経会社情報。

 日経会社情報買ってきました。勉強しますか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.28 23:31:44
コメント(0) | コメントを書く
[投資の話] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自動車税払って6000… 旅人1974さん

kirsche☆079 万亀。さん
Sea's Diary ☆ Sea ☆さん
映画と出会う・世界… 哲0701さん

コメント新着

復活を望む声@ Re:電報の将来・公衆電話の将来。(03/27) いずれ必要になる時が来るだろう。嘘をつ…
渋谷 霞3594@ 日本独特ではないでしょうか  でも電報って冠婚葬祭にはなぜか必ず …
古田靖@ わははは 遅ればせながら、意外なかたちで自分の名…
+紙魚+@ Re:紙魚家崩壊(北村薫・講談社)(03/07) こんにちは!テーマから来ました。 紙魚…
旅人1974@ Re:国の出物?(01/12) 売りに出しているんですね。 けど統治権…

© Rakuten Group, Inc.