🌸合格体験記🌸【信州大学 医学部 合格】生徒さん
私が入塾したのは高校2年生の春からでした。その時はちょうど新型コロナウイルスの感染が拡大し、学校が休校になった頃です。3月の休校になりたてのときには、家で全く勉強していませんでした。そんな中で友達から誘われていたこのt-Liveの体験をしてみました。自粛というご時世の中で塾に通えないと思っていたのですが、プリントを郵送していただき、zoomで手元をスマホでうつし、みんなが自習しているのを見ながら家で勉強することができました。指導も家でzoomを使いながらやっていました。映像を見てプリントを解くという形が自分には合っており、好きではない英語でも楽しくて、その時期は今までにないくらい勉強していたと思います。その後は部活もあり、本格的に受験勉強をはじめたのは部活が終わった後でした。私は学校推薦型で受験しようと考えていました。受験のチャンスが増えると思ったのとともにそれが自分に合った受験方法だと思っていたからです。しかし、推薦の対策は甘いものではありませんでした。元々国語があまり得意ではないなかで小論が思うように書けずにいました。書き方も全く分からないなかでたくさん添削して下さいました。私が学校の後でいくら遅い時間でも対応してくださり本当に感謝しかありません。毎回、たくさんのアドバイスをもらいながら、何度も何度も小論の添削をしていただきました。本番で自信をもって書くことができたのも塾で何度も書いたからだと思います。そして、面接の対策も先生に貰ったプリントをうめながら自分を見つめなおし、先生と話しながら考えていくことができました。推薦は受けないで一般試験の勉強を全力でやったほうが良かったのではないかと考えることも多々ありましたが、小論がだんだん書けるようになっていくと褒めてくださり、頑張ろうと思うことができました。そして合格の報告に行ったときは私以上に喜んでくださり、嬉しかったです。たくさんの励ましや応援を本当にありがとうございました。先生方に出会えてよかったです。