のんびりおっちょのぼちぼち日記

2007/08/06(月)06:22

とうとうこの日が来ました。

資格・体験記・HP(20)

試験当日です。とうとうやってきました。 この数ヶ月、職場に早く行ってはちょっと勉強して 土日は子供がプールといっても、勘弁して!と断って 勉強をしてきました。 (資料の前にいるだけで満足していた時期もありましたが・・・) 私は関西なので、試験会場は大阪大学! 受ける試験は、技術士です。 阪急石橋駅から徒歩15分ぐらい。やや坂道の登り。 汗かきの私は、汗だくです。 天気もよくて暑い! それに、よけい暑くなることもありました。 弁当を買おうと、駅近くのローソンへ寄りました。 レジで支払いを済ませ、おつりを受け取って出ようとしたとき おつりを確認していると、480円の支払いで千円出したはずなのに 120円しかおつりがない! レジの初老のおじさんに詰め寄りました。 私もカッカきて、まくし立てると、そのおじさん計算が満足に出来ないようで 逆切れ状態・・・ すごく気分が悪かったです。 さて、肝心の試験はと言うと・・・ 出題傾向が変わるとは知っていましたが ここまで変わるかというぐらい変わっておりまして 最初、半ば呆然としておりました。 それでも、書くしかない。 なにせ600字詰め原稿を3枚、2時間半で書き上げなくてはいけないのです。 そして午後からは、更に6枚を3時間半で・・・ 午後の試験では、腕が死にかけてました。 それでも、何とか書き上げ終了。 私の4ヶ月が終わりました。 とにかく、採点してもらえるように、規定の枚数は書いたので 合格発表を待ちたいと思います。 もし、もし合格していると、体験論文を提出し 年末の口答試験にコマを進めることが出来るのですが まあ・・・また来年頑張りましょうかね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る