2008年3月分
 |
2008年3月1日 土曜日の一杯目
マリー・デライト
シャンパンならぬフレシネでアペリティフと思ったけど・・・一寸、飽きたのでこんなのやってみました。ドライ・ジン20mLにアニゼットとライムジュースを10mLづつをシェークしてシャンパン・フルートヘ、良く冷えたシャンパン(今日はフレシネ)をフィルパップ。最後にマラスキーノ・チェリーを落とします。写真を撮ろうと手間取ったら泡が消えてしまった。
タンカレージン No.10 47.3度 750ml |
 |
2008年3月2日 日曜日の一杯目
イタリアン・スティンガー
イタリアン・スティンガー
ブランディにホワイト・ペパーミントでスティンガー。“毒針”さされるぐらい強烈って意味だけど・・・コレをグラッパでやるとまた・・・。グッラパ45mLにGETのホワイトを20mLをステア。イタリアの毒針はかなり癖があります・・・。
ペパーミント GET[ジェット]31 700ml 24度 |
2008年3月3日
休肝日
 |
2008年3月4日 火曜日の一杯目
ピーチ・ブロッサム
昨日が雛祭りでしたが、休肝日だったのであらためて、桃の節句にちなんだカクテル。ピーチ・ツリー30mL、オレンジ・ジュース30mL、レモン・ジュースとグレナデン・シロップを1tspづつ、シェークです。桃の香りが華やかです。
デカイパー オリジナルピーチツリー |
 |
2008年3月5日 水曜日の一杯目
イエロー・バード
今日はバニラの香りのするカクテル。ホワイト・ラム40mLに、コアントロー10mL、ガリアーノ10mL、レモン・ジュース10mLをシェークします。プリンみたいな味がしました。バニラ風味の正体はガリアーノです。
ガリアーノ 30度 700ml |
 |
2008年3月6日 木曜日の一杯目
バカルディ
今日は大瓶のバカルディ・ラムを使って・・・やっぱりコレですね。バカルディ・ラム45mLにレモン・ジュース15mLとグレナデンシロップ1dashをシェークです。「バカルディは、バカルディ・ラムで作らなければならない。」と裁判で勝訴したのは有名な話ですね。
バカルディ ラムホワイト 1750ml |
 |
2008年3月7日 金曜日の一杯目
ベネチアン・サンセット
今日はグラッパを使うチョッと変ったカクテル。グラッパ20mLにカンパリを5mLぐらい、あとはオレンジ・ジュースを40mLでシェーック。夕暮れには間に合わなかったけど・・・グラッパの癖を抑えてだいぶ飲みやすいアペリティフになりました。グラッパもカンパリもイタリアのお酒で・・・テキーラ・サンセットの向こうを張ろうっていうんですね。
カンパリ 1000ml 24度(Italy Campari) |
 |
2008年3月8日 土曜日の一杯目
プレシャス・ハート
チョッとおしゃれなカクテルを作ろうと思って・・・。ドライ・ジン25mL、パッソア15mL、ピーチ・リキュール10mL、グレープフルーツ・ジュース10mLをシェーク。ハート型に切ったレモンとオレンジのピールを飾ります。ピールの飾りが面倒なので一杯だけ・・・、かみさんと二人で一口ずつ飲みました。佐藤千夏さんという方のオリジナル・カクテルです。
人気のリキュール ミニチュアボトルお試し4本セット |
 |
2008年3月9日 日曜日の一杯目
イエロー・フィーバー
喉が渇いたので、すっきり系のロング・ドリンク。ウォッカ40mLにガリアーノ10mLとレモン・ジュース10mL入れてシェーク、さらにパイナップル・ジュース60mLを加えてシェーク。氷を見たしたタンブラーに注ぎます。炭酸も入っていないのに凄い泡立ちです。
ガリアーノ 並行 30度 700ml |
2008年3月10日
休肝日
 |
2008年3月11日 火曜日の一杯目
スクリュー・ドライバー
言ってみればウォッカのオレンジ・ジュース割り。イランの油田で働いていたアメリカ人がウォッカにオレンジジュース入れてかき混ぜるのに「ねじまわし」を使ったという逸話からついた名前ですが。今晩は度数の高いスミノフでハードに決めてみました。
スミノフ ウォッカ 750ml 50度
|
 |
2008年3月12日 水曜日の一杯目
アレキサンダーズ・シスター
今日は食事のあとでカクテルタイム。アレキサンダーの妹?という名のカクテル。ドライ・ジン30mLにミント・グリーンと生クリームを15mLづつ入れてシェーク。今日は冷凍ジンをを使って、グラスも冷凍庫でキンキンに冷やして作ってみました。まるでミントアイスみたいです。
ボルス・ペパーミント・グリーン 並行 24度 700ml
|
 |
2008年3月13日 木曜日の一杯目
雪国
もう春ですから・・・もうしばらくこのカクテルは作らないな~あと思ったので。ウォッカ45mLとホワイト・キュラソー15mLとコーディアル・ライム2tspをシェーク。砂糖でスノー・スタイルにしたグラスに注ぎます。仕上げにグリーン-チェリーを沈めます。和製のカクテルですが人気のあるメニューです。
明治屋“ミントチェリー” |
 |
2008年3月16日 日曜日の一杯目
セブンス・ヘブン(No.2)
セブンス・ヘブンにはNo.1とNo.2の2種類がある。こちらはアメリカン・タイプのジンが強いやつ。ドライ・ジン50mL、マラスキーノ5mL、グレープフルーツ・ジュース15mLをシェーク。シャープなイメージのカクテル・グラスに注ぎ、グラスの縁にミント・チェリーを飾ります。アルコール度数の高いのも、シェークするところもいかにもアメリカンスタイルなカクテル。セブンス・ヘブンとはキリスト教で最高位の天国のこと、つまりは、この上もなく幸せな気分になれるってことかなァ?
ビーフィーター ジン キングサイズ 1750ml 47°
|
2008年3月17日
休肝日
 |
2008年3月18日 火曜日の一杯目
セブンス・ヘブン(No.1)
セブンス・ヘブンのNo.2をやったのでNo.1もやらないとね。ドライ・ジン35mLにデュボネを25mL足してマラスキーノ2dash、アンゴスチュラ・ビターズを1dash振って、ステアです。優しく優しく混ぜてあげましょう。ジンの香りにデュボネの香りが覆い被さる感じでOKです。グラスに注いだら、マラスキーノ・チェリーを添えて、オレンジ・ピールのゼストを掛けます。アペリティフに最適な1杯です。
【特売中】デュボネ ルージュ 750ml |
 |
2008年3月22日 土曜日の一杯目
スプリング・フィーリング
春らしいカクテル・・・って探していて見つけました。ドライ・ジン2に対して、シャルトリューズ・ヴェールとレモン・ジュースをそれぞれ1の割合。シェークして、冷凍庫でキンキンに冷やしたグラスに注ぎます。一口飲むと喉を爽やかな春風が吹き抜けます。アルコール度数は高いけどハマってしまう味です。
シャルトリューズ・ヴェール 並行 55度 750ml
|
 |
2008年3月23日 日曜日の一杯目
ミリオネーア
みのもんたさんのどアップを思い返さないように!でも大富豪ってやっぱりなりたいよな。ライト・ラム、スロー・ジン、アプリコット・ブランデー、ライム・ジュースをそれぞれ15mLづつにグレナデンシロップを1tsp,
シェークしてブラスに注ぎます。アプリコット・ブランデーの香りがなんとも贅沢です。
デカイパー アプリコットブランデー 700ml 24度
|
 |
2008年3月24日 月曜日の一杯目
チェリー・ブロッサム
今日は雨がちだったけど・・・桜の開花の便りが聞けました。個人的にも平成19年度に区切りがついたのでチョッと華やかに行きましょう。ブランディ30mL、チェリー・ブランディ30mLに、オレンジ・キュラソー、レモン・ジュース、グレナデン・シロップを2dashづつ振って、シェークです。春らしくていいですねェ。花は桜木(さくらぎ)男は・・・
【ブランデー】クルボアジェ ナポレオン フロスティ 700ml
いつのまにか、レシピ本で見たカクテルを自作して紹介するようになってしまいました。
|
 |
2008年3月25日 火曜日の一杯目
ヴィヴァ・レオ
確か1979年のH.B.C.創作カクテル・コンペティションの優勝作品。ライオンズの優勝を祝うカクテルじゃなかったかな?カナディアン・ウィスキー37.5mL、ガリアーノ15mL、コアントロー7.5mL、ホワイト・ミント2dashをシェーク。よく冷やしたカクテル・グラスに注いで、ライム・ピールを絞ってそのまま浮かべます。爽やかでスパイシーな大人の味のカクテルで春向きだと思います。
カナディアンクラブ・クラシック12年 正規 40度 750ml 【箱入り】
|
2008年3月26-27日
ナンヤカンヤでスローバーお休みです。
 |
2008年3月28日 金曜日の一杯目
ジン・バック
ココのところ外のみが続いていたのでスローバーはお休みしていましたが。今日はオープンです。とりあえず喉の渇きを癒すためのロング・ドリンク。ドライ・ジン40mL入れてレモン・ジュース10mL、グラスに氷でビルド、最後にジンジャー・エールを適量で軽くばー・スプーンでステアです。僕はこのゴードンとウィル・キンソンの辛い方のジンジャーエールの組合わせが大好きです。
ゴードン ドライ ジン 47.3度 750ml 正規品
|
2008年3月29-30日
家族旅行でスローバーお休みです。
 |
2008年3月31日 月曜日の一杯目
アイリッシュ・コーヒー
ココのところ遊びに行ったりしてお休みが続いていたので、ホンとは休肝日だけど・・・チョッと香り付けだけ。本来レシピはアイリッシュ・ウィスキーが30mL入りますが・・・10mLぐらいにして、熱いコーヒーと適量の砂糖と生クリーム。生クリームはホイップしないとこんな風になってしまいます。ホンとは黒ビールみたいな見た目にしたかったのだけど・・・ご愛嬌という事で。
タラモアデュー 正規 40度 700ml
|
|