カテゴリ:投資
気がついたらポートフォリオで時価総額第1位か2位になっていた森下仁丹(4524)。
母のポートフォリオでも1枚入れているのだが、本日その優待が到着した。 自社商品7000円分という太っ腹な優待である。 昨年は「有機緑茶青汁」1箱(200杯)、「ビフィーナs」1箱(1カ月分くらい)、仁丹(紙製のもの)1つという組み合わせだったが、今年は少し変化があった。 青汁はそのままだが、ビフィーナはビフィーナビギンという食事にも使える細粒タイプのものに(レモン味)に。20日分というから、少し内容量は減ったことになる。仁丹は梅仁丹となり、数が2つになった。さらに梅仁丹飴が2袋。 去年のほうが内容にパンチが効いていて詰め合わせとしてはよかったかなとも思うが、いただけるだけでありがたい。 それにしても優待つきの会社がパートフォリオに増えてきたおかげで、この時期は荷物を受け取るのが大変である。荷を解くたびにゴミも出るし、優待を保管しておくスペースもなかなかばかにならない。優待投資家さんは家の収納が大変なんじゃないかと思う今日この頃である。 <お酒メモ> 金曜日 而今 酒未来(山形産100%)純米生原酒 3合ちょっと 土曜日 生ビール 中1つ 正雪 春限定 かすみ酒 1合半 明鏡止水 酒門の会限定品 2合 黒龍 氷室 生原酒 半合 ギネス 生 2パイント 蒼空 愛山 おりがらみ 半合 蒼空 雄町 おりがらみ 1合半
最終更新日
2013年07月07日 22時18分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[投資] カテゴリの最新記事
|
|