銭湯とテルマエ・ロマエ♪
4か月前、まだ春の兆しはあるものの、寒かったころ、シャワーのお湯が突然水に変わるという事件が発生しまして・・・その日が休みの日だったこともあり、そのまま髪をまとめて、地元の銭湯へ・・・湯沸かし器はその後、そんなに調子が良くないものの、なんとか普通には使えているのですが、私はそれ以来、すっかり銭湯にハマってしまいまして、行ける日は毎日通ってます。注)仕事帰りに行ったりもするので、バックのサイズは一回り大きくなりました。もともと、1-2か月に1回は絶対行っていたし、腰の調子が悪いな~と思ったら、1週間くらい通ってはおりましたが、そんなスポット通いではなく、行ける日は毎日・・・そもそも、3月以降、仕事によるストレス具合がかなりのものでして、いつか、私は口から火を噴けるようになるのでは?っと思っていたくらいでしたから、コーヒーやスイーツでは全くごまかせなくなっていたんですよね・・・そこに、銭湯・・・4月ごろだったかに、そんな銭湯にテルマエ・ロマエの映画のポスターが貼られました。阿部ちゃんが古代ローマ人を演じるヤツですね。(見なきゃと思いながら、まだ見ておりませんが・・・)面白そうだったので、原作マンガ4冊をご購入 これが、私、かなりツボな作品でして、銭湯の湯上りにフルーツ牛乳なるものを始めて飲んだりも致しまして・・・そして、去る6月16日・・・とあるゲームを始めてしまいました。そう、テルマエ・ロマエ ガチャ。yahooのmobageです。このゲームがまた激ハマりでして、始めて5日後に携帯をスマホに変えましたこの2年間、いくつか欲しい機器を物色をしておりましたが、今一歩・・・と購入を待っておりましたが、欲しい機能が全部そろっていたのと、タッチパネルの感度も昔とは比べ物にならないし、動作も早いし・・・なんといっても、mobageができるし・・・(ハイ、結局コレに負けました)私のお風呂の歴史をご覧にいれましょう一番始めは、みんなこのお風呂からスタートですっで、少しずつ銀貨を溜めて、お風呂を入れ替えたり、壁紙や床を変えたりと・・・これは、確か始めて4日目あたりだったかと。この濃いエンジのモザイクのお風呂を買うのに、必死で銀貨を溜めました。っで、壁もモザイクに・・・これも、当時は必死に溜めた銀貨で購入確か、ちょうど1週間目の土曜日ぐらいだったか・・・このあたりから、”風呂とも”も増えて、レベルも上がって、トントン拍子に欲しいものがGETしやすくなりました。確か土日を開けて月曜(9日目)だったか・・・壁紙は、文明アイテムと引き換えにルシウスが置いていった宝石から交換。アルプスですよアルプス・・・・っで、ヒノキ風呂は溜めた銀貨で8日目と9日目に一個づつ購入その2日後(11日目)に、購入できるお風呂としては、一番高価な五右衛門風呂を1つ購入、翌日、2つ目を購入し、並べてみました。始めてちょうど2週間の14日目、先週の土曜日に念願の青の洞窟の壁を、溜めた宝石と交換床は、なんかしっくりしたので、初期のころのタイルを使用実は昨日、青の洞窟の床も、宝石と交換できたのですが、床はタイルの方が気に入ってしまったので、この組み合わせは結局お披露目していません。ちなみに、テルマエ・ロマエ ガチャを始めた3日目に、もやしもんガチャも始めてしまいまして、こちらも相当、ハマっています。もともと、1日3回までのガチャなら無料のこのゲームですが、そこはやっぱり、いろいろ欲しくなってしまい、2つのゲームに、2週間で使ったお金は4,000円なり~これを安いと思うか、高いと思うか・・・ゲームでもリアルでも、存分にお風呂を楽しんでいる今日この頃です