スマートじゃない人が書くSmart451BRABUSの話

2014/03/28(金)00:31

カンパニーサイン“改”の話

Smartのカンパニーサイン、つまり“C”マークの改造話です。 改造と言っても、大した事ではありません。 で、先日材料を買いだして参りました。 ええ、市内移動の途中でちょっと道草を……。 (^_^;) タミヤのエナメル塗料です。 エアブラシ用の薄め液です。 塗料はそんなに大きな物ではありません。 スマキーと比較してみたら判ると思います。 今回は、本気モードです。 前回ミニカーを塗装した時は、エアブラシの故障でと言うか、著しい経年劣化でと言うか…、いえ、手入れが悪くて“ン10年”ぶりに引っ張り出してみれば、見事に朽ち果てていました。 で、やむなく、刷毛塗りして超駄作に終わりました。 今回は然るべく決意の元に、エアブラシも新調しました。 ええ、ご予算の関係で、コンプレッサータイプでは無く、ガスボンベタイプです。 ガスボンベと言ってもホビー用ですので、小さな物でス。 ホビー用でチャチク見えるかと思いますが、以外とブラシ部分はしっかりした作りをしています。 大きさはコレくらい、見た目よりずっしりしています。 でね、オレンジと黄色のクリア塗料を調合して、スマートマークの……、 ここを塗ろうと思っています。 これ、ほんの少し赤みがある黄色だと思うのだけど……、皆さんはどう思いますか? 単色の黄色では無いと思います。 我がパッション号のフロントのカンパニーサインは、オリジナルのシルバーから、まっ黒けに変えました。 と言う事で、オリジナルの銀ロゴが余っています。 コレは、スマオーナーだった思い出に保存するつもりでしたが、先日スマート・イタリアの公式ページで見つけてしまいました。 これっいいよね。 いいっ、絶対コレにしたい。 と、思い立った訳です。 写真で塗装してみました。 本物はエアブラシで吹き付け塗装するので、もっと綺麗に仕上がります。 はい、そのテク持ってますから。 しかぁし、貧乏暇無し……、いつになることやら……。 ところでね、今夜は東京にいます。 そそ、ずっと前ココで話した“オーバー・ティク・ブースター”を買いに来ました。 通販で良いじゃん、なんて言わないで。 取り付け方法を習うのも、東京に来た理由です。 スマート専門ショップは福岡にはありませんから……。 その専門ショップの“N”さんに、これを頂いてしまいました。 わざわざ福岡から来て頂いたので……。と言う事らしいです。 m(_ _)m 済みません、お言葉に甘えました。 ヘットアップディスプレイです。 フロントガラスに、車速と回転や電圧に水温等が映し出される装置です。 で、こっちが、ブースター。 最新モデルみたいです。 電源廻りの取り方ノウハウと、取り付けの注意点を習いました。 時間があれば、直ぐに取り付けたぁい。 というかぁ、ブーストボタンを押してみたぁぁぁい。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る