スマートじゃない人が書くSmart451BRABUSの話

2014/10/29(水)00:18

持病再発!……?

安全装置(66)

Smartで通勤しています。 この日は、ビジター勤務でして、朝、夜が明ける前から、福岡市博多区で働いておりました。 で、21時に無罪放免になり、はぁぁぁぁぁっちかれたび~。 と、我がスマ号と帰宅しておりました。 この日はいつもより早いし、日曜なので道の混み具合も大した事ありません、迷わず一般道で帰宅です。 でね、大好きな滑走路横を通ることにしました…。 ブログネタの写真を撮るのも忘れ、優雅にクルージング気分で走っておりました。 途中、博多の森球技場(サッカーグランド等がある、球技公園)から下ってきた路との交差点で赤信号停車です。 事件はこの時起こりました。 青信号でスタートした途端、エコストップスタンバイモードのオレンジ灯が点滅です。 ちなみに、私、エコストップが嫌いなので、乗車後即オフります。 ですから、エコモードではありませんでした…。 点滅とほぼ同時に……、 こうなりました。 ええ、幾度目かの“ご乱心”です。 この後、3.5Kmを8分かかって走りまして……、 8分間ずっと点灯したままです。 ここ、コンビニの駐車場なのですが、バックで駐車しました。 はい、バックの最中も点灯したままです。 こんなの有り得ねぇ……。 ESPマークが付いていると言う事は、永遠にスピンしていることになります。 あ、正確には、スピンを電子制御していると言う事になります。 ちなみにですが、我がスマ君寸分も動いておりません。 ESPマークが点灯したままの時、ESPは機能していないのだそうです。 通常、ESPマークは点滅です。 断続的では無く、瞬時に点いて消えてなのです。 車がスピン状態にある時、それを姿勢制御した時のみ点くのが本来の姿です。 点いたままと言う事は、車載コンピューターがスピン状態と認識し、4輪をコンピューター制御していると言う事に成ります。 でも、実際はスマ君止まったままですし、今からギアをニュートラルにします。 ほらね、未だ点いたままだよ……。 トチ狂っちゃってるよ……。 1年ぶりの再発だよ……。 昨年11月の車検時に、メルセデスケアで車載コンピューターを入れ替えて貰って治まってたのに……。 うちのスマ君、残念……。 この後、コンビニで晩飯購入後、再始動しました。 自宅までの間、再発しません。 後日談ですが、このブログを書いている火曜の朝の出勤時も症状は出ません……。 一体、うちのスマ君の頭の中はどうなってんの??? ただの気紛れなら良いけど、頻繁に発生する予兆なら困るなぁ……。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る