スマートじゃない人が書くSmart451BRABUSの話

2016/01/27(水)00:07

夕方、チョットだけ乗りました。

スマート四方山話(314)

SmartBRABUSで通勤しています。 今日はお休みでした。 と言うか、お休みになりました。 大雪の影響で、仕事が軒並みキャンセルになりまして、ラッキーな事に休めました。 昨夜帰ってきた時は…、 こんなでした……、凄いでしょ。 これが32年ぶりの大雪です。 ホントに酷い思いをしました。 32年ぶりと言ってますが、来年の今頃……、昨年に引き続き……、なんて言ってなきゃ良いけど……。 朝起きて、路面が気になって見た時は正直あっちゃあ~、と思いました。 夕方、5時頃には…、 ベチャベチャだった路面もかわき始め…、 路肩の残雪のみと言う感じになりました。 ベチャ雪のままだったら、今晩凍結してまた白クリ号を出せない。 で午後から薄曇りです。 晴れ間も見えて、白クリ号出動!! 路面チェックも兼ねて近くのスーパーまで行ってきます。 いつもの通勤路の並木道です。 うんうん、これなら今晩冷え込んでも……、 凍結の心配は無さそうです。 明日は、車で駅まで行けそうです。 山の雪も殆ど消えかかっています。 帰りは、遠廻りして…、 カッ飛ばして帰ります。 にしても、BRABUSのパワーは雪道用ではありません。 100%マニュアル車なら、半クラッチスタートという手段もあるのですが、ソフタッチにはそんな芸当は無理です。 ある回転でパワーがダイレクトに繋がりますから、ホイルスピンを簡単に起こします。 また、ある回転でトラクションが切れます。 凍結路をニュートラルで転がる恐怖、チョット痺れますね。 そんな微妙な所で繋がる回転になると、今度はいきなりトラクションがかかるわけですから、スマ君簡単に廻ります。 600ターボの頃の実体験です。 あの頃は、コンチネンタルのナロータイヤでよく滑ってました。 BRABUSのパワーならグリップを無くしたらどこに行くのだろう…。 桑原桑原…。 ドライの路面をワイドタイヤでグリップする、これはマジで楽しい。 でもね、路肩の雪を踏むと…、 一瞬グリップが消えます。 この時、お尻から腰辺りがゾクッとします。 これ、或る意味快感です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る