スマートじゃない人が書くSmart451BRABUSの話

2022/01/06(木)00:00

世の中が動き始めたので…、

スマートとあまり関係のない話(273)

4日の話です。 世の中が動き始めました…。 取り急ぎ、在る物を買いに行きます。 外気は10度ですねぇ…、 車内は…、 19.8度…、お尻は冷たいけど…、丁度イイ感じかな…。 補器類も安定したし、ゴリラも起きたし、発進します。 南下コースで山を下り…、 近くの郵便局へ。 実は昨日も来たんだけどね、休みだったよ。 オレ、どうやら世間ズレしてる見たい…。 まだ、世の中は動き始めてなかったよ…。 して、どうしても買いたかった…、 年賀葉書を買いました。 2枚だけね…。 今年も少なくなったけど、来てます。 心を鬼にしてガン無視決め込む人と、今日の2枚のように世話になった人には御挨拶が必要で…、これはもぅ…、向こうが出さなくなるのを待つしか無いかと……。 ささ、次行くよ。 だらだら県道を北上します。 この道、このまま小一時間北上すると、福岡空港の滑走路横を通る道です。 で、途中左折して…、 今日から開いた、業務用品のスーパーに来ました。 ココも昨日来たんだけど、開いてなくて……、今日からでした…。 して、正月用品のたたき売りセール中です。 でもね、全然安くない…。 あ、でも、全然欲しいものでは無いので気にせず、必要な物のみ買います。 何時ものアレとそれを買って帰ります。 はい、産地をちゃんと確認しましたよ。 ポテトはアメリカ。 ブロッコリーはエクアドル。 ほうれん草は宮崎産です。 絶対あの国の物は買わないようにしてる。 農薬は何を使ってるか解らんしね。 じゃ次行く。 ありゃ、JALのプロペラ機を撮ったつもりなんだけど……、写ってにゃい…。 この地点、着陸進入の真下だよ。 福岡市南西部の都市部上空を通過して、左ターンして空港侵入する際の最終経路です。 して、次にやってきたのは、ヤマトです。 先月半ば、何時も使って居た珈琲のフレンチプレス器がおかしくなりまして…。 Amazonのセールが、今月3日から始まるのを待って買い換えました。 それが届きました。 今日からまた、簡単プレスで飲めます。 北海道・小樽土産のビーカーで淹れるプレス器も健在だけど、使った後の手入れが面倒で…。 このメーカーの、直接飲めるカッププレスタイプがお手軽で便利でした…。 今回は、アップグレードしました。 用を終えて帰ります。 途中711で道草です。 でね、コレを……、 パッケージ買いしてしまいました…。 この絵すっげぇ旨そうだよ…。 さ、帰るよ。 高速の側道を…、 カッ飛ばし…、 約1時間後、無事帰投致しましたっ。 ええ、早速フレンチプレスで飲みましたよ。 でね、暗いマグライト灯片手に…、 山下りを少しばかり歩いて、郵便ポストに投函してきたよ。 急がなくても、明日の午後しか集配には来ないのだけどね…。   Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る