スマートじゃない人が書くSmart451BRABUSの話

2022/01/22(土)00:00

速攻返却した話

日刊掲載、10年超えた後の話…。(61)

先日、Amazonでポチッと買い物をしました。 で、その日の夜、サイズ間違いをしたことに気が付きます。 あっちゃあ~、であります。 はてさて事の顛末や如何に……。 ところで、UNIQLOさんからお手紙着いた。 先日は防寒用としてスパッツ買って…、その翌日にバーゲンが始まって……。 なんか…、二度手間だけど…。 その引き取りと、何時もの食材買い出しです。 イグニッション。 監視カメラトリオ(前方監視・360度・後方監視)は直ぐに起ち上がるけど…、 ゴリラが起きてこん……、 マジ怠けとる……。 無視して南下コースで山下り…、 県道を南下して…、 ナナコが使えるスーパーで…、 何時ものお買い物をして…、 UNIQLOに向かいます。 県道と国道を北上して…、 何時ものUNIQLOに到着…。 おや、どーした…、 なんか、それとなく見てると、相手が居ない…。 多分…、当て逃げだね…。 しかし…、そのボロ軽で当て逃げを訴える……。 あはははは、ま、イイけど…。 お巡りさんも大変だね。 どれが、当てられたのか解らんやろ…。 (よほど御下手なのか、錆び傷だらけ…、だから新しい傷は解り易かったかも。) ま、ご愁傷様…。 (と言うか、もっと大事に乗れよ。) それよっか、オレ忙しいんじゃ…。 さっ、急ぐよっ。 店内、一番奥の試着室で受け取ります。 ジャケットの下に着れるような、薄手のダウンです。 でね、先日来たときに店内で製品は確認してました。 ほらっ、 安心のベトナム産です。 どんどんあの国から別の国へシフトしていく。 ええこっちゃ。 民族差別するような政治国家は、絶対許してはいけない。 第二次世界大戦のあの国のようなことは、二度とあっては成らない…。 主義や習慣が違うからと、迫害など国家元首としてやるべきでは無い。 そんな事をする国を信用しては成らない。 次、ATMに寄って…、 ダイソーによって…、 ヤマトで荷物を引き取ります。 でね、この荷物が間違ったサイズで届きました。 あ、悪いのは私です。 サイズを間違えてポチリました。 と言うか、サイズを選んだのだけど、買い物カゴではページ写真の物に戻ってた居たことに気が付かなかった…。 なんでややこしいことをするんだろう…。 後で調べて解ったのだけど、サイズを選べるようなメニューボタンがあるのにも拘わらず、決裁の段階で“画面のサイズ”に戻ってる。 要は、欲しいサイズの画面にしないとイケ無かったようで…。 (欲しいサイズのページが他にありました。) ややこし…、じゃ、その画面ではサイズを選べないようにしろよぉ。 でさ、アマゾンのカスタマーに連絡したけど、送る手筈が整ってるから送り返せばイイと言われた。 あ、正確にはそーゆー内容のメールが来た。 で、別のメールでこのバーコードも表示される。 コレ(スマホの画面)をヤマトの端末に読ませると…、 送料無料の送り状が手配された。 この時、返送用の段ボール箱とガムテープと緩衝材も数種類用意して、ヤマトに行っていました。 ちなみに、私の間違い連絡は発送時間よりずっと前でした。 でも、既に発送手続きしてるから、ダメなんだって…。 なんかさ、輸送費の無駄遣い…。 尤も、そーゆーのも含めて、製品代に入ってるからAmazonは痛くも痒くも無いのだろうけど…。 裏を返せば、そーゆーコストも含めて、私達は品物を買ってると言うことだね。 翌日の昼には、無事向こうに荷物が着きました。 即、私の会員口座に“ポイントで返金”されました。 キャッシュ返金は、クレジット会社経由になるので少し時間がかかるとのこと。 いち早い返金として、ポイントを選択しました。 約7000円分のポイントでしたが、どーせココで使うしね…。 実際、欲しかったサイズの物の支払に使いました。   Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る