スマートじゃない人が書くSmart451BRABUSの話

2022/01/31(月)00:00

今から丁度1ヶ月前の話です。

日刊掲載、10年超えた後の話…。(61)

丁度、一ヶ月前の話です。 この日は、ホントに良い天気でした。 なんか、思いっ切りドライブしたくなるような……。 でも、我が地方、そんな事したら夜まで戻って来れなく成ります。 そそ、迂闊に出掛けると、帰り道が大渋滞…。 “君子危うきに近寄らず”と言う事で、裏道を駆使して年末の買い物です。 んんんんん…、ホントはただ月が変わるだけなんだけど…。 だって日本の年度末は、3月末だもの……。 さて、イグニッション。 外気温は6度です。 して、車内は…、 14.2度…、ちょっと寒いかな…。 補器類は準備万端。 でさ、背中と両足突っ張って頑張ってる。 そそ、尻が冷たくて…。 シートヒーターは直ぐには暖かくならんし……。 ゴリラは起きて来んし…。 で、高速の側道を走行中。 おや? 止まってる?? ありゃりゃ、動いてないね…。 走行車線が止まっているのは、降り口渋滞だと思うけど…。 追い越し車線まで止まっているのは…、かなりの混雑だねぇ。 で、調べてみた。 ……、ご苦労様。 そして、運輸系のプロドライバーの方々、ホントにお疲れさま。 そうまでして走るには、それなりの理由があるのだと思うけど…。 世間ズレして居るオレは、何もそこまでしなくてもって思っちゃう。 田舎の一本道をブッ飛ばし…。 最初の目的地、ヤマトに到着。 顔パスで荷物を受け取り、良いお年を、と御挨拶します。 ブッ飛ばして帰る途中で…、 イオンに寄り道。 うん…、イオン商品には用が無いけど…、テナントに用があります。 ここ、食堂兼総菜屋さんです。 今年は、一切のお節は用意してません。 お節に近いものとしては、先日の(既報の)711ブランドの生蕎麦くらい…。 で、…、 筑前煮と、今夜食べる蕎麦のお供にお稲荷さんを買いました。 更に、コレも既報の“トップオープナー”用の物を…、 ダイソーにて購入。 そそ、細身の缶が開くかどうかの実験で、結果ダメだったと既報です。 じゃ、帰る。 と、別館から本館へ戻ってます。 ええ天気じゃのぅ……。 でもぉ、行きは良い良い帰りは怖い…、なのじゃ。 だから、来月4日位までは、何処にも行かないのが正解です。 で、帰り道で…、 じぇったいココでは買わん…。 また、12年前の物を掴まされると思ったら、見る気も、触る気もせん。 階段利用で屋上駐車場へ…。 山手に見える高速道路は、ほぼ動いてませんねぇ…。 イオンの駐車場を出て、高速の側道を快調にカッ飛ばします。 きた時の状態より幾分マシだけど、これから年越しの時間帯まで大渋滞するのでしょうね…。 家を出て…、 45分足らずで、無事帰投…。 では、今より引き籠もり大作戦を遂行致します。 と言う、12月31日の話でしたっ。   Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る