スマートじゃない人が書くSmart451BRABUSの話

2022/07/21(木)00:00

函館メシの噺…。

さ、帰ります、その前に自販機でテッパンのアレを買いました。 あ、座席指定乗車券の事だけでは無いですよ。 右隅にピンぼけで写ってるヤツの事です。 新千歳空港駅は、改札口は1つしかありません。 あ、改札機は沢山ありますが、改札場所の事です。 西口とか、南口とか、そーゆーのは無くて、中央に1箇所のみです。 ちなみに、この駅はどん詰まり駅で、ここからの行き先は1つだけと決まっています。 お隣の“南千歳”のみです。 南千歳からは、函館方面の苫小牧方向か、帯広や小樽・札幌方向行きです。 して、新千歳空港発エアポートライナーは100%小樽・札幌行きです。 帯広・函館方向に行く人は、次の駅で降りましょう。 この路線、千歳線です。 して、その改札口の左右に、切符の販売機と、座席指定券発券機(青色)があります。 自販機が嫌な方は、改札の右側に“みどりの窓口”があります。 蛇足ですが、JAL系列で降りたら到着出口右側、目の前のエスカレーターで降りれば、改札左側の切符自販機の所に降りてきます。 ピーチで降りたら、延々歩いて、エスカレーターで降りて、更に延々地下通路を歩く事になります。 ANAは空港施設の中央部分を陣取っているので、JR駅へは近いと思いますが…、狭いエレベーターになるので多少イラッとするかも。 だって、空港施設の中央エレベーターだから、みんなが使うし…、降りるハコなのに上りの人が乗ったままになってるし…、ハコは狭いし…、台数は少ないし…。 こらこらジジババ、上りか下りかを見てから乗れよ。 用も無しに、場所を埋めるぁぁぁぁ。 さて、お約束の12のBに座りました。 自販機で買った物は…、 北海道でしかお目にかかれない、ジョージアのミルクコーヒーペットボトルです。 これ、甘ったるいですよ。 でも、不思議と飲みたくなります。 荷物置き場に荷物を置いて、発車を待ちます。 定刻に発車しました…。 でね…。 え?と思ったら貸し切りだったよ。 信じられない…。 19:18発なのに、ガラ空きだよ。 1人も居ない…。 座席指定で有料だというのもあるのかも知れんけど…。 福岡で、こんなに早い時間帯で人が居ないなんて考えられない…。 ホームに人が居ないなぁとは思ったけど…。 平日の19時過ぎは、北海道では深夜なの??? なんか、トワイライトゾーン的な気分になったよ…。 あのメロディが聞こえて来るぅぅぅぅぅ。 しかも、新千歳駅は、地下だからちょっと不気味……。 で、札幌に着くまで夜道だから…、しかも、駅には人居ないし…。 ビビりなら、チビってたかもぉぉぉぉぉぉっ。 札幌に着くまで、貸し切りのままでした…。 札幌駅ホームには人が沢山居たぁ。 良かったぁ、現実社会だぁ…。 地下鉄・路電と乗り継ぎ、2日ぶりにすすきのに戻ってきました。 20:30頃にはすすきののホテルに居ました。 ディナータイムの開始時間は、写真のプロパティでは20:33です。 して、本日のディナーは…、 函館駅弁が2つ。 函館の二大名物、鰊と蟹です。 持ち帰りのホヤホヤでつ。 湯気は立ってないけど…、空路直送便だよ。 輸送費高いよ~。 今朝、朝一で予約して、帰りに受け取ってきたヤツです。 これ1個8000円相当だよ。 先ずは、鰊・にしんの解説。 蟹の解説。 締めて2100円也。 19日の夜ごはんは、すすきののホテルでこの2つを食べるんだと、JALで航空券を取った時から決めていました…。 しかし…、凄いね。 5月19日の晩飯が2月9日の深夜に決まってるなんて…。 この2つは、ズッとズッと前から喰ってみたかったよ。 2つは喰い過ぎだろって…、大丈夫、駅弁の場合ご飯は容器に貼り付いてるパターンだから。 では、ココでハセガワストアのお箸の登場です。 どう?函館づくしだよ。 あ、その前に5gのカカオが濃いチョコを…、 食べなきゃ。 コレ一枚で丁度5gです。 コレやり始めて3ヶ月以上。 ダイエット効果は出てますよ。 ※普通のチョコレートには痩せる効果は有りません。  むしろ食べすぎは太ります。  ココでの効果とは、高ポリフェノールの血糖値上昇抑制効果の事でして。  食事開始直後からの、血糖値を上げない事で脂肪を吸収しにくくすると言う効果の事です。  カカオ86%は甘いチョコではありません、むしろ苦い薬と思って摂取しています。 さて、鰊を…、 ひとくち…、 甘露煮ですので黒くなるまで煮込まれてますが、塩分はキツくありません。 思いの外、優しい味付けです。 美味しいです。 蟹は、ちょっとパサつきが気になる。 もう少し蟹肉感が欲しい…。 これは、リピ無しだな…。 もともと期待はしてなかったけど、やっぱりね、だった…。 食材の鮮度保存もあるから、余り生々しい物は使えないのだろうけど…、それにしても残念な感じです。 なんかさ、分厚く半生のふりかけを敷き詰めた感じ…。 鰊の弁当のスペース半分の数の子も、茎わかめも塩分控えめで美味しかったです。 北海道メシで、塩分が真面なのにやっと出会えた気がする。 と言うか、札幌の味付けが変なんだと思うけど…。 でも、小樽も塩辛かった……。 なんで、なんでも塩を使うのだろう………。 札幌のちゃんとした洋食は塩辛くないよ。 謎の食文化だ……。 鰊と蟹のラベルです。 両方共に、今夜中に食べないとイケなかったね。 20:55、2つ共に完食です。 鰊の弁当はリピに成ります…。 またたべたい。 所で、函館メシの“焼き鳥弁当”ですが、諸事情あって温かい物を食べる事が出来ませんでした…。 ですので、美味しいとか美味しく無いとか、そーゆーお話しは無しです。 いつかは温かい物をとリベンジを硬く心に誓います。 しかし…、航空機の欠航が、函館滞在予定の全てを狂わせました…。 残念です、折角の焼き鳥弁当、無評価です。 でさ…、駅弁2個じゃ物足りん…。 やっぱさ、カップ麺にお湯入れれば良かった…。 でもさ、例のデザートがあるから……。 じゃん。 缶ケーキが今日までだったんだよぉぉぉぉ。 そそ、豊水すすきので2日目(5/17)の夕方買ったヤツだよ。 と言う事で…、 チョコと苺のケーキを、大変美味しく頂きました…。 でね、もう一個あるんだけど、流石に喰い過ぎだろと言う事で明日朝にします。 このあと、深夜まで写真の整理がつづきました…。 つづく   Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る