スマートじゃない人が書くSmart451BRABUSの話

2024/04/28(日)00:00

四月一日(前編)

食べ歩記編(619)

えっと…、ほぼ1ヶ月前の話です。 そ…、4月1日の話なのであります。 して、この日は黄砂が猛威を振るっていました…。 当然ながらPM2.5も………。 ちなみにですが、いちいち洗いません。 ハタキをかけるだけで充分です。 と言うか、あの国の嫌がらせは受け流すのです。 黄砂は小まめに洗わないとイケナイ…、なんて言うマスメディアは日本の水不足を狙った某国の陰謀では無いかと……。 (そんなバカな…) ちなみにですが、九州北部に住んでいると抗う事の虚しさを思い知ります。 何やってもダメだよ…。 洗っても数十分で元通りだよ。 飲み水は黄砂対策になんか使っちゃダメだ…。 そんな事してるヤツ、ぜって~罰当たるからな。 さ、迷惑な隣人の事は無視して出掛けます。 使い古しのサンシェード、活躍してるよ。 新しい方を使うかどうかは、考え中……。 それから、コレを…、 どうしようかも、考え中…。 ミィディサイズのMINIと言う車のルーフ用が使えるかもしれない…。 それか…、451の時のように赤外線カットフィルムを、ピン留めするかだけど…。 さて、イグニッション。 車外は22度で…、 車内は約30度。 エアコンマックスで出掛けます。 しかし、今日は良い天気だ…。 空はモヤッとしてるけど。 お隣の屋根瓦がキラキラ光ってる。 空は青く映ってるけど、それはデジカメの所為で肉眼ではモヤってます。 おっ、桜が満開。(赤矢) スクールゾーンをトロトロ走り…、 並木道を下り…、 ダラダラ県道を北上したあと…、 都市高をくぐります。 して、都会村のここに…、 やって来ました。 気になっていた物を、ネットでお取り寄せ、それはメルカリとかでは高値で取引されてるけど…。 オレ、定価で買ったよ。 その話は、何れ……。 会員証を見せて…、 受け取ります。(これは、ネットで支払い済み) でね、オッと思う物があったので…、 それは現金でお支払…。 この話も、何れ……。 じゃ、次行くよっ。 うん、この為に今日は出掛けてるんだ…。 都市高下の国道3号を北上中。 あまりも混んでるので、県道へ右折回避………。 …………。 これが、あーた。 大ミステイク…。 おのれ、クサレVICSめ…。 料金だけ取って情報を充実させない…。 (皆さんナビを購入した段階で、設備費用を前払い“50円位”しています。) 片側交互通行で、大渋滞…。 この道、逃げ道が無いんだよね…。 今迄居た国道へは左折(戻る・南下方向)で戻れるけど……。 なしてこの渋滞をVICSに載せない……。 バカチンが……。 耐えがたきを堪え忍び、フロントローで赤信号です。 青で、スタートダッシュ。 19年落ちの450御ベンツ600ターボ、軽より少ない排気量で良く走ります。 ロートルを舐めんなよ、と言う感じでしょうか…。 途中“立花寺・りゅうげじ”辺りの桜を愛でつつ…、 福岡空港です。 第一チェックポイントは、矢印の気象レーダー…。 で、その前の…、 ココにやって来ました。 赤矢印は、お店のサービス施設で、滑走路展望台です。 望遠鏡とかもありますよ。 今から先日の“憎うどん・にく饂飩”のお口直しです。 もう、2度とあの店には行かない、と堅く誓うために今日はここにやってきた次第であります。 勿論、頼むのは全く同じメニューであります。 そそ、肉ごぼううどんですぅ。 メニュー名は同じですが、全く別次元の食べ物なのであります。 で、ねぎをたっぷり…、 載せて、そこに…、 薬罐の熱々スープを降り注ぎます。 熱々スープで煮えたねぎは凄く甘くなります。 (離乳食レベル温度ではネギは煮えない) 太くて柔らかい麺に甘いねぎを塗して…、 得も言われぬ旨さ…。 福岡に“牧のうどん”が有るって、幸せ……。 麺だけを完食したのち“肉ごぼうねぎスープ”をおかずにしてかしわご飯も…、 完食した…、の図であります。 料理人さんが命をかけているスープを残しちゃ、完食とは言わない。 全部飲み干すのは身体に悪い、とか言うヤツ……、もう、食べるな、食べんで良いよ。 しかし、ホントに旨いな。 やっぱ、食べ物屋さんは手広くやっちゃダメだよ。 創業者の強い意思は、手広くやればやるほど薄れるからね。 客の口に入る物をマニュアル化するって…、一体何なんだろうね…。 客が美味しいって、喜ぶ顔より自分達の儲けが第一なんだろうねぇ…。 では、お支払。 ああぁ、ホントに旨かった…。 よしっじゃ、次に行くよっ。 _/Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る