スマートじゃない人が書くSmart451BRABUSの話

2024/05/02(木)00:00

祝・むふふ……。(^_^)v

旅情編(588)

生憎の雨です。 でも、いーのいーの、こっちは雨でもあっちが晴れれば。 既に朝から、爆裂晴れ男パワァァァァァは、あちらへと念を送り続けておりまする。 新緑が綺麗ね…。 と、余裕のお出掛け…。 朝から降ったり止んだり、今は霧雨かな……。 さ、積み込みます。 そーなんです。 今日から“むふふ旅”でありんす。 で、愛用のリモアではありません…………。 これには、聞くも涙語るも涙の物語がありまして…。 何れその話は…。 さ、発進するよっ。 そんな、4月15日10時前のお話しです。 高速の側道まで降りてくると、結構降り始めました。 あ、でも、じぇんじぇん余裕っすよ。 きっとあちらは晴れますから…。 おれ、自分の晴れ男パワァァァァを信じてる。 そ、女運と籤運は無いけど天気運だけは不思議とツイて来る…。 ホント、不思議だよね。 と言う事で、県道を北上中。 で、何処に行くのかって? “むふふ”だよ。 (と言うか、昨日“5/1”の記事でネタバレしてるけどね。) して、いつもの保育施設(スマの)に到着。 係の女性の指示に従って、ぐるっと回って一番奥から3台目に留めました。 暫く帰ってこないからね…。 “預かり証”と引き替えに鍵を預けます。 直ぐに、エルグランドに乗り…、 福岡空港へ。 そ、久々に飛ぶにょおぉぉぉぉぉぉぉっ。 テンションマックスだよ。 降りしきる雨の中、福岡空港まで送って貰いました。(2~3分の距離です) 迎車の場所を再確認して、じゃ、宜しくぅ&行ってらっしゃいませ、と車を後にします。 福岡空港の1階、南側の航空各社のチェックインロビーへ。 (北側は到着ゲートです。) ANAのチェックインカウンターへ。 ええ、自動チェックイン機とか使いません はい、あたしゃ田舎者なのでカッコつけたりしません。 慣れない機械操作より、綺麗なおねぇさんと会話を楽しみたい。 2~3分待って、有人チェックインします。 でね…、今からANA系列の“ソラシド”に乗るんだけど、ここ4月1日からデジタルチェックインに完全移行の筈なんだけど…、 こんな物を渡された……。 荷物タグなんだけど、今後は携帯の画面だけにするんじゃなかったの????????? あ、ちなみに、沖縄に行きます。 今回は、北では無く南です。 福岡空港発のソラシドと言えば、沖縄便しか飛んでません。(2024/04現在) JAL・ANA・SKY・ピーチ、などと沢山飛ぶ中でなぜか1便だけソラシドが飛んでます。 或る意味レアな航空会社です。 話の種で1度乗ってみたくて今回選びました。 ひょっとして、置き去りにされるかもと思いつつ…。 あ、でも、それも稀少な経験で面白いかもね。(流石にもうしないと思うけど) さてと、荷物を預けたし空港遊びをする事にします。 おーい、ぴーちぃ聞いてるかぁ。 お客様サービスってそーゆー事だぞ、おめぇとこ90分前からしか受け付けないよな。 もう少し前から受け付ければ、空港の収入も増えるのに…。 ホント嫌になる位に自分とこだけの利益優先だよなぁ…。 ま、乗り合いバス会社だから言っても仕方ないけど。 電動車いすを直前で断るとか、意地悪ルールが過ぎるぞ。 断るなら断るで、門前払いの方がまだ優しい。 ばーたれ、酷い会社だ。 ダメだ、乗せないというのは別にイイ。 だけど、当日というのはいってぇどーゆーつもりだ。 ぜってぇ、障がいがある人をバカにしてるよな。 電動車いすが無いと何も出来ない人の事を考えろよ、ダメというのは悪くないでももっと早く言えよ。 接客サービス業だろ、相手の身にもなれよ。 で、2階南の“ひよ子”でチョコレートコーティングされた“纏ひよ子”を買って後の楽しみにします。 (ちなみに制限エリア外なので何時でも買えます) ひよこの本家本元、福岡の空港のみで販売されている、レアなひよ子です 気になる方は、福岡空港2階南検査場近くの、スイーツ店舗が集まるエリアでどうぞ。 場所は、ANAのVIPラウンジの隣なので直ぐに解ります。 4階の送迎デッキへと上がってきました。 ん~、風雨が強い。 携帯のズームでは…、 コレが限界かな…。 この天気だからEOSを構えるまでも無いけど。 でね、久々に来てみて気が付いたんだけど…、 4階のレイアウトがちょっと変わってて…、 矢印方向はビヤホールなんです。 滑走路を愛でつつ、旨いビールを……。 (以前の福岡空港は夏の季節限定ビアホールでした、今は通年。) 出来て直ぐは、外に出なくても4階のフロアから入る大きなガラス扉があったのに…。 コンクリートの壁になってて、1度外に出て矢印のところの入口から入らないといけなくなってる。 ………、大人の事情…、と言うヤツかな…。 ココの場所。 子供連れとか多いからね…。 しかし…、軒下を通れてもこの風雨だと確実に濡れるよね…。 ………、出発前にプシュッと行くつもりだったけど…、ちょっと出端挫かれた…。 (ホントは生だからプシュッでは無い) なので、もう、ゲート内に入る事にする。 で、やっぱりね、と、身ぐるみ剥がされました。 後一歩で下着姿であります。 オレは構わんけどね。 脱げというなら脱ぐよ…。 でも、そこまで脱がす必要あるか? “鳴った時”脱がせば良いじゃん。 ゲートを通る前からこれだぜ。 1度鳴ったから厳密にとかなら納得だけどね。 あ~、はやく全自動にするのはこっちじゃねぇの? 台の上に立っている警官の顔を見つつ、出来るだけゆっくり着衣していきました。 お巡りさん、目を合わせてくれませぇぇぇぇぇぇん。 ま、このお巡りさんが悪いわけじゃ無いのだけどね。 ごめんね、おっちゃんのささやかな無言の抵抗だよ。 ふぅ~、やれやれと服を着終わり、遅い朝飯へと向かいます。 途中の渡り廊下。 外は激しく降っています。 メッチャ降ってるぅ。 で、ANAキオスクで“お~いお茶”と“おにぎり”を所望。 でさ、食べ物は一律8%で良く無い? 生きる為の必要経費なんだから、無税でもイイと思うよ。 フレンチのフルコースとかはさ、ボッタクリ課税で良いからさ。 庶民のささやかな食事は無税にしようよ。 あ、海外観光客からはボッコシ頂いてもさ。 “マイナンバーカード”見せたら非課税とかさ。 そうすれば、カードも完全普及すると思うぜ。 ま、後出しジャンケンで、のちのち税率変えるだろうけど…。 しかし、まあ、店の前のベンチで喰うと8%で店内席で喰うと10%だなんて、笊税率過ぎるよ。 で、もう一つ…。 これ、びっくりの激マズ。 このクォリティで、この御値段は、観光ボッタクリ価格だよ。 日本人からこの価格取るのは阿漕すぎるぅ。 何年か前、北紀行の時ココで喰った事あるけど、こんなに酷くなかった…。 これ“米”がちゃんとして無い。 これが、近所の店なら間違いなく潰れてるよ。 ところで、続・意味不明のデジタル化…。 これ、持ち込み荷物検査とボディチェック終了時に貰うヤツだけど…。 デジタル化なら、スマホのデーターだけで良く無い? なんでいちいち印刷物を発行するの? なんのためのデジタル化なん? なんかさ、すっげぇ馬鹿げてる。 11番ゲートへ向かっています。 矢印の“グリーンブルー”は福岡空港の施設呼称ですね。 あ、これ、自販機です。 遠くに見えているキオスク辺りには、以前はスタバのゲート内店がありました。 今は無くなって、別の珈琲ショップ“ド”が…。 で、今から行く11番ゲートは10番のとなり(当たり前)福岡空港ビルの一番南のどん詰まりから1つ隣のボーディングブリッジです。 これの左端の向こうには、管制塔や警察署、消防署とかの施設があります。 雨の滑走路をぼ~っと……。 12:33…。 沖縄発福岡行きのソラシドが到着。 そ、つまり往復便を取るとこの時間に福岡に戻ってくる事になります。 この1便しかありません………。 そんな、アホな…。 沖縄最終日を一日捨てるような物…。 と言う事で、帰りは別の航空会社という事になっておりますぅ。 つづく。 _/Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る