電気料金
先月分の電気料金です。引渡しは7月20日なんだけど、電気の切り替えはそれ以前にされていたそうです。(エコキュート補助金申請の関係かな?)なので、引渡し前の分も入ってますが引き渡し前の電気の使用量なんて大したことないだろうから、実質引渡し後約2週間分の料金ってことでしょうね。さて、その気になる金額は¥6,201でした。うちはオール電化で、主人が庭にガレージを建てる計画があり、ガレージにも電気も引くため10KVAで契約しています。その分基本料金も高いんだけど、後で変更すると分電盤ごと替えないといけないとかだったので、もったいないけど最初から10KVA契約にしました電気料金の内訳を見ると、使用量は、深夜が一番多く、次に朝晩、そして昼間の順でした。金額で見ると、朝晩料金が一番高かったです。引越し後2週間でこの金額とすると、単純に計算して1ヶ月で¥12,000くらいになるでしょうか。まあ、ガス代がかかってないから、こんなものなのかな~それとも、高いのか安いのか??あ、引越し後はそんなに暑い日が少なかったから、エアコンをつけることも少なくて済んだっていうのもあるから、今月暑い日が多かったらもっといくんだろうな~ちなみに、去年のガス代+電気代の合計は\12,000くらいだったので、一戸建てに越してきてからこの料金だったら、いい方かな~?今月の使用量が楽しみなような不安なような…朝晩の使用量分を、何とか深夜電力の時間帯にまわせるようにがんばれば、電気代の節約になるかな?(洗濯とか掃除とか…)でも、早起きは苦手じゃーーーさてさて、話は変わって、今日は、朝からでしたが、夕方にはあがり、子供達は勝手に庭に出て泥遊びをしていました途中から、近所の小学生も合流し、7時まで遊んでいたよ…息子なんて、裸足になって遊んでいたみたいで、全身泥まみれこのひどい泥汚れ、もみ洗いしないと落ちません…勘弁してくれ~~~~~~って、おとなしく遊んでるからってほったらかしにしていた私も私なんだけどねこの洗濯物は、予約で深夜電力のうちに済ませることにしよう